今日の出来事
なかよしとちのき水泳学習(7月2日)
なかよし学級、とちのき学級の子どもたちが水泳学習をしました。できないことに挑戦して、ぐんぐんできることが増えていく子どもたちでした。
万引き防止教室4年生(7月2日)
4年生は富岡警察スクールガードリーダーによる万引き防止教室を行いました。万引きは悪いことと分かっている4年生、万引きをしてしまった2人の子どもの気持ちを考え、もしも万引きをしようと友だちに誘われたときにどうするか考えました。これからもずっと、正しく強い心で気持ちよく生活していきましょう。
第2回学校運営協議会(7月1日)
第2回学校運営協議会を行いました。地域の全員の皆様からの旗振りのおかげで子供たちが事故無く登下校できていること、挨拶がよくできること、授業参観から子供たちが一生懸命学習に取り組んでいること、地域の人材・教育力を活かして学習が進められていることなど、たくさんのよいところを見付けていただきました。夏休みまで1ヶ月となり子どもが自分の安全を自分で守れるようにしていきたいと学校家庭地域共通の願いが確認されました。
クラブ活動(6月30日)
スポーツクラブ 体育館も暑いので視聴覚室のエアコンの中で行います。今日はSけん、3チームに分かれて対戦します。裁縫クラブ クッション、小物入れ、羊毛フェルト等、形ができあがりつつありました。
図工クラブ ミニチュア作品を作っています。
室内遊びクラブ 今日はトランプ ジジ抜きです。
1・2年生水泳学習(6月27日)
1・2年生の水泳学習が行われました。2時間続きの水泳ですが授業の終わりには「もうおわり?」と、まだまだプールに入っていたい様子です。みんなよく頑張り、楽しく水泳学習をしました。