お知らせ

緊急の連絡はありません。

新着情報

パブリック

地域づくり協議会よりクマ鈴をいただきました。全校児童分120個のクマ鈴が、区長会長さん副会長さんから、児童会企画委員に手渡されました。明日10月21日、児童会企画委員が各クラスに配ります。子どもたちはこれからこの鈴をつけてクマに遭遇しないよう気を付けて登下校していきます。地域の皆様いつも登下校の見守りをしていただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
さわやかな秋晴れのなか運動会を行いました。子どもたちはたくさんのみなさんの応援を受けて、全力を発揮するすがすがしく力強い姿を見せてくれました。来賓の皆様、保護者の皆様の応援ありがとうござました。 開会式ラジオ体操中学年徒競走チェッコリ玉入れ高学年徒競走ぐるぐるタイフーンかわいくおどっちゃだめですか!?~Under the ONO~トッチーの宅急便雷光低学年徒競走小野小ソーラン2025全学年団対抗リレーエキシビジョンリレー閉会式
1年1組にて、国語「くじらぐも」の研究授業を行いました。子どもたちはくじらぐもに乗って旅をする様子を想像し、自分が考えた会話を友達に伝えます。「どうしてそうかいたの?」お友だちに聞くと、「くもにのるとかぜがふいててきもちいいからね」子どもたちの想像が広がります。子どもたちは、楽しくくじらぐもを読みました。
5年生がスバル矢島工場に見学に行きました。生産ラインの様子をVRゴーグルを使って間近に体験しました。昼食はこどもの国でいただきました。お弁当の準備ありがとうございました。上毛新聞社の見学も行いました。明日の上毛新聞に小野小の子どもたちが載る予定です。スバル工場と上毛新聞社の共通点は機械化とオートメーション化だと子どもたちは考えました。学びを深めた1日でした。
5年生がいよいよ稲刈りをしました。稲刈り鍬でざくざくと稲を刈ります。新井さんに教わりながら、収穫できた稲を脱穀します。5年生が春から続けた米作り、たくさんのお米が収穫できました。豊作です。
Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡にて、第4回甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会が行われました。5・6年生の選手が自己ベストをめざして頑張りました。声援と拍手で仲間を勇気づけようと応援の子どもたちも頑張りました。
2年生がおもちゃ屋さんをひらいて、1年生を招待しました。2年生の作ったおもちゃは動くおもちゃです。2年生が遊び方や約束を1年生に伝え、1年生は楽しく遊びました。
土曜日の朝8時から9時までPTAのみなさんと子どもたち、先生が小野小の校庭の整備作業を行いました。校庭の隅々まで草や落葉を片付けました。運動会で子どもたちの活躍する舞台を整えていただきました。ありがとうございました。
北中2年生の4名が職場体験に来てくれました。子どもたちと勉強したり、一緒に遊んだり、就学時検診のために玄関を掃除したり、職場としての小野小の2日間を楽しんでくれました。子どもたちのお手本でした。ありがとうございました。