学校の様子

今日の出来事

前期委員会(4月14日)

前期委員会が発足しました。組織づくりや仕事の割り振りなど話合いをして、みんなのための活動が始まりました。みんなの力で令和7年度の小野小を充実させていきましょう。

企画委員会

放送委員会

環境委員会

体育委員会

保健委員会

給食委員会

図書委員会

0

新学期第1週(4月11日)

新学期第1週が終了しました。一人一人が新しい学年でがんばることを決め、先生や友達と力を合わせてよいスタートができました。今日の4時間目の小野小の様子です。

1年生 下校です。1週間よくがんばりました。来週から給食が始まります。また月曜日に元気よく登校してください。2年生 視聴覚室で図工をしています。新聞を折ったり丸めたり新聞紙の感触を充分楽しんでいます。3年生 初めて勉強する理科のオリエンテーションをしていました。ペットボトルに穴を開けたらどうなったのでしょうか。予想する3年生です。4年生 音楽「さくら」を桜の木の下で歌います。子供たちの歌声も桜の花もきれいです。5年生 国語 カードに書かれた言葉を、友達のヒントから考えます。連想する言葉が次々と出されます。6年生 算数 対象な図形を書きます。子供たち同士の対話が活発です。

0

安全な1年生の登下校(4月8日)

1年生が3時間の学習をして下校します。1年生の下校を小野地区の生活指導員の方々が見守ってくださいます。帰りに歩きながら、「今日のお勉強は生活と国語が楽しかった」とお話ししてくれました。また明日元気に登校して下さい。生活指導員の皆様ありがとうございます。

0

令和7年度始業式(4月7日)

全校児童117名、職員25名で令和7年度の小野小学校がスタートしました。新任式では、新しい担任の先生との出会いがありました。新しい学年に進級した子供たちの頑張ろうとする意欲を感じました。一人一人が持てる力を発揮して、学びあい、高めあう、充実した毎日となるよう学校生活を進めてまいります。

0

1年生と6年生

1年生がもうすぐ卒業する6年生と一緒に「だるまさんがころんだ」などをして遊びました。1年生はお兄さん、お姉さんと遊べてとても嬉しそうでした。6年生は1年生のことを思いやりながら活動できており、6年間の成長を感じました。

       

0

感謝の気持ちを

6年生が、卒業に向けてのプロジェクトの一つとして、お世話になった小野小学校の校舎に感謝を込めて窓拭きをしました。とてもきれいになり、6年生の学校を大切にする思いが伝わってきました。ありがとうございました。

 

0

国語「海の命」を学んで

6年生が、国語の「海の命」の主人公について考え、じっくりと自分と向き合いながら、学習したことをまとめていました。6年間のまとめとなる読み物教材、これからの自分の生き方に生かしてほしいと思います。

0