今日の出来事
校内時間走記録会の練習スタート
10月27日(金)
本日から、持久力向上のための時間走記録会にむけて練習が始まりました。音楽を聴きながら、全校児童全員で20分休み校庭を走ります。決められた時間走り抜くことで、心もたくましく成長してほしいと思います。
6年生 薬物乱用防止教室
10月26日(木)
保健体育の学習で、学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」が行われました。薬剤師という専門的な立場からお話しいただきました。誰から進められても、きっぱりと断ることや断る勇気、断り方を学びました。
第2回学校評議員会
10月26日(木)
本日、学校評議員の皆様にお越しいただき、学校評議員会を実施しました。授業参観、学校評価の結果等により、教育活動について説明させていただきました。
マッスルウィーク
10月25日(水)
「掃除の時間にも体力を高める」マッスルウィークが始まりました。体育委員会を中心に進めています。机を運ぶ、黒板を拭く等きれいにしながら、体力を高められるよう、掃除の時間の動きを意識して取り組んでいます。
Funglish Day
10月24日 Today is Tuesday.
Today,all the students enjoyed ghost haunters.
授業の様子
10月23日(月)
大きな行事が終わり、どの学年も「学びの秋」として学習に臨んでいます。
6年生 修学旅行
10月19日(木) 2日目
ハイランドパークでの楽しい活動が終わり、学校に向かって出発しました。 14:25
那須ハイランドパークで活動開始 10:10
ホテルを出発 8:30
朝ごはんの様子 7:00
朝の散歩 6:10
6年生 修学旅行
10月18日(水) 1日目
夕ご飯 18:00
おいしい夕食をいただいています。
ホテル到着 17:10
本日の活動が終わり、ホテルに到着しました。
日光 班別行動
華厳の滝 11:00
足尾銅山の見学 10:00
Funglish ハロウィーン
10月17日(火)
1年生が「ハロウィーン」をFunglishで楽しみました。外国の文化を楽しみながら、知ることができました。
秋の実り
10月12日(木)
豊かな秋の実り、「稲刈り・5年」と「さつまいも掘り・3年」を行いました。
5年生は黄金色の稲穂を刈り、脱穀して、乾燥までの体験をしました。力を合わせ真剣に活動することができました。
3年生は土の中から出てくる大きなサツマイモをほりあげ、大歓声をあげていました。たくさんのサツマイモを収穫しました。焼き芋集会で食べるのが楽しみです。
地域の方、青少推の方々には、大変お世話になりました。
1・2年生の旅行
10月11日(水)
さわやかな秋晴れのもと、1・2年生41名で旅行に行ってきました。桐生が岡動物園・遊園地では、2年生が1年生のを優しくリードし、楽しい活動となりました。
遊具の修繕
10月6日(金)
昨日より、ブランコや鉄棒などの修繕を行いました。楽しく安心して遊具で遊べるようになりました。
北中生 職場体験
10月6日(金)
10月5・6日の二日間、本校卒業生5名(北中学校2年生)が職場体験を行いました。1年生から5年生を一人ずつ担当し、教員の仕事を体験しました。
陸上教室記録会
10月5日(木)
Yokowo シルクアスレチックスタジアム富岡で甘楽・富岡の小学校陸上教室記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストの更新を目指して挑戦することができました。保護者の皆様の応援、大変ありがとうございました。
1年 くじらぐも
10月4日(水)
1年生の国語の学習「くじらぐも」。今日は、大きなくじらぐもにのって、青い青い空を楽しく旅をする場面を学習しました。楽しい気持ちを想像しながら音読をすることができました。
Funglish Day
10月3日(火)
10月から、毎週火曜日は「Funglish Day」 楽しく英語に親しむ日となりました。朝の会の時間も順番にALTが教室に行き、英語を使って会話をします。登校時のあいさつも「Good morning」でした。今朝の英語でのあいさつは、いつもより楽しそうな感じを受けました。ぜひ、ご家庭でも火曜日、「Funglish Day」をお楽しみ下さい。
教育実習スタート
10月2日(月)
本日より、本校の卒業生が教育実習を開始しました。4週間実習では、2年生を中心に担当し、教員になるための学びを進めていきます。早速、2年生の児童に大人気で、休み時間も一緒に楽しく過ごしていました。全校の児童にも、集会の時間にオンラインで紹介をしました。
2年生おもちゃパーティー
9月29日(金)
生活科の学習で、おもちゃパーティーの準備を進めています。1年生を招待してパーティーをひらくために、手作りのおもちゃを作り、楽しんでもらうためのルールも工夫しています。
小野小オリンピック:運動会の結果
9月28日(木)
体育委員会の児童により、児童玄関に先日行われた運動会の結果が掲示されました。この後の2つの大会の結果が楽しみです。
陸上練習
9月28日(木)
一週間後に控えた10月5日(木)の小学校陸上教室記録会に向けて、暑さの残る放課後、熱心に練習に取り組んでいます。それぞれの種目に合わせて必要な動きを確認しながら、自己ベストの記録を目指して頑張っています。
秋の全国交通安全運動
9月26日(火)
交通安全を呼びかける交通少年団の街頭活動が朝、正門等で行われました。「自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶること。」「決して道路に飛び出さないこと。」等呼びかけました。
運動会
9月22日(金)
令和5年度の運動会が開催されました。保護者の皆様、ご来賓の皆様に温かい声援をいただきながら、心に残る運動会となりました。大変お世話になりました。
明日は運動会
9月21日(木)
いよいよ、運動会の準備が終わり、明日の運動会を待つのみとなりました。さすが高学年、係別に分かれ会場準備等しっかりと行うことができました。また、保護者ボランティアの方々のおかげで、テントも8張り立てることができました。ありがとうございました。
今日までの練習の成果を思う存分発揮する明日がとても楽しみです。どうぞ、温かい応援をよろしくお願いいたします。
運動会練習
9月20日(水)
22日の運動会に向けて、練習をがんばっています。特に暑さが続く中、練習を重ねています。運動会を通して、最後までやり抜く経験を大切にしたいと考えています。
陸上練習(暑さ対策)
9月19日(火)
今週は、陸上練習と運動会練習が並行して行われています。本日は、暑さ指数が高いため、校内での練習を行いました。筋肉トレーニングや種目毎の重要な動きの確認等を行い練習しました。
とちの実
9月15日(金)
上野村のとち餅保存会の方に、たくさん収穫したとちの実をお渡ししました。とても喜んでいただきました。
運動会全体練習
9月14日(木)
第1回目の運動会全体練習を行いました。開会式の整列場所の確認とラジオ体操の練習をしました。各団の団長を始め、役員が一所懸命活動していました。
5年生国語の授業
9月13日(水)
5年生の国語の授業では「よりよい学校にするために」という単元で、小野小の課題の解決策について話合い活動を行います。学校生活の中の課題を自分たちで話し合うことで、よりよい学校を目指します。
また、本日は授業改善のために教職員で参観し、研修を進めていきます。
おのすみれこども園のお散歩
9月12日(火)
小野小学校にかわいいお客様がやってきました。おのすみれこども園の園児が校庭の遊具で遊んだり、体育館で運動会の練習を見たりしていました。
3・4年生 ダンスの練習(校庭)
9月12日(火)
運動会まで2週間を切りました。始めて3・4年生が校庭でダンスの練習をしました。本番が楽しみです。
とちの実拾い
9月11日(月)
「おはようございます」と正門から登校した児童が、とちの実拾いをしました。今年1番、とちの実が落ちている朝でした。たくさん拾った児童は一人で100以上拾っていました。みんなで力を合わせて拾ったので、あっと言う間に拾い終わりました。
1・2年ダンスの練習
9月6日(水)
熱中症対策を行いながら、1・2年生のダンスの練習を行いました。今日は、校庭での立ち位置を確認しました。当日がとても楽しみです。
バランスのよい食事
9月5日(火)
夏休みにご家庭でお世話になりました「バランスレンジャートライカード」が児童玄関に掲示されています。
ご家庭の協力をいただき、4年生以上が取り組んだバランスを考えた食事の献立が紹介されています。大変お世話になりました。
小野小オリンピック結団式
9月4日(月)
小野小オリンピックの結団式が行われました。
運動会、時間走大会、なわとび大会の3大会の結果を踏まえて、3つの団で競い合います。体力、団結力を高め、学校全体で取り組みます。
今年度のスローガンは、「超えろ リミット 赤 白 青の絆とともに」です。
不審者・引き渡し訓練
9月1日(金)
不審者対応の避難訓練を校内で行い、その後引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、お忙しいところ、引き渡し訓練のために来校していただきありがとうございました。命を守るための訓練をこれからも計画的に実施し、自分の身は自分で守ることができる力を育てていきたいと思います。
6年生から5年生へ
8月30日(水)
各学年ブロック、運動会準備が始まりました。熱中症対策により視聴覚室で練習を進めています。
5・6年生ブロックでは、「ソーラン」の練習が始まりましたが、各団に分かれて、6年生が5年生に踊り方を教えています。小野小学校のソーランが引き継がれていきます。
3・4年生 ダンスの練習開始
8月29日(火)
運動会に向けて中学年ブロックのダンスの練習が始まりました。まずは、視聴覚室でオリエンテーションを行いました。
2学期が始まりました
8月28日(月)
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。日焼けして一回り大きく成長した様子、校舎の中に響き渡る児童の声、学校に花が咲いたようでした。
まだ、暑さは続きますが、行事の多い2学期充実した教育活動をすすめて参ります。引き続き、ご支援ご協力をお願いいたします。
PTA健康サポート活動
8月2日(水)
PTA児童厚生委員会の方々にお世話になり、児童が使用するトイレのスリッパをきれいにしていただきました。暑い中の作業でしたが、おかげでスリッパが大変きれいになりました。2学期気持ちよく使用することができます。ありがとうございました。
Funglish Club
8月1日(火)
小野小学校で、Funglish Clubが行われました。午前の部は小学生、午後の部は中学生でした。市内のALT12名と活動しましたが、授業とは違う英語での活動を楽しみました。
保護者面談
7月24日(月)~28日(金)
猛暑の中、お忙しいところ来校していただき、保護者面談が終了いたしました。短い時間でしたが、保護者の皆様とお話しさせていただきありがとうございました。2学期からの学校生活に面談でのお話を生かしていきたいと思います。大変お世話になりました。なお、駐車場についてもご不便をおかけしまして申し訳ありませんでした。
1学期終業式
7月20日(木)
1学期の終業式をオンラインで行いました。明日から始まる夏休みには、「自分のために 家族のために考えて行動しよう」と話しました。充実した時間となるようご家庭でもご支援をお願いいたします。
泳ぎ納め
7月19日(水)
1・2年生が今年度最後の水泳の授業を行いました。とても気持ちよさそうに水泳の学習に取り組んでいました。水に慣れていくうちにけのびやバタ足に挑戦していました。
3年Funglish
7月18日(火)
3年生がFunglishの授業で「Do you like~?」をキーワードにALTと楽しく学びました。クイズの中で自然と英語で会話することにより、活動を楽しんでいます。
大掃除ワックスがけ
7月14日(金)
夏休みに入る前の大掃除を行いました。各学年の教室机等を廊下に出した後、床ををきれいにしました。その後6年生の児童が別れて、各学年等の教室の床のワックスがけを行いました。床がとてもきれいになりました。
5年生家庭科(手縫い)
7月13日(木)
家庭科で、手縫いの練習をしています。それぞれが飾りを付けてポケットティッシュ入れを制作しています。ボタンの付け方や玉留めなど、保護者ボランティアの方に教えていただきながら、作業を進めることができました。
SOS出し方教育
7月13日(木)
6年生がSOSの出し方について、スクールカウンセラーと養護教諭と学びました。本当に困ったとき、「困っていること」や「助けて」と伝えることがとても重要です。そのSOSをしっかり受け止めることができる場所をつくっていきたいと思います。
英語で放送
今週は、英語で放送する一週間です。放送委員会では、朝、昼、下校の放送を英語で行っています。ALTの先生と一緒に、また一人でも英語で放送し、英語に触れる機会を多く作っています。掃除のBGMも英語の曲が流れています。
校内研修(生活科)
7月11日(火)
わかりやすい授業を目指して、本日は2年生の生活科の授業を教職員で参観し校内研修を進めています。授業では飼育している生き物の世話の仕方について調べました。2年生の児童は意欲的に調べ学習に取り組み、よいすみかについて気付くことができました。
行きたい国の紹介(Funglish)6年
7月11日(火)
6年生が、タブレットを使って自分が行ってみたい国について調べまとめています。その発表を英語で紹介します。アメリカ、イギリス、スペイン等、どんな紹介をするか楽しみです。
交通少年団街頭活動
7月11日(火)
本日から夏の県民交通安全運動が始まりました。そこで、小野小の交通少年団員による街頭活動を行いました。交通安全を呼びかけるチラシを全校児童に配付しました。
お知らせ
7月10日(月)
本日より、校舎の外壁等の工事が始まり、足場が組まれています。校舎北側駐車場には資材等が置かれ、ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
児童玄関には、開校150周年で撮影された航空写真等が展示されています。
ゴムのはたらき(3年)
7月6日(木)
理科の学習でゴムのはたらきを利用して自動車を作りました。どのくらい自動車が走るのか確かめる学習をしました。
集団下校
7月5日(水)
学期末の事務処理のため集団下校を行いました。今日は、スクールガードリーダーの方に安全についての話を聞いてからの下校となりました。周りをよく確認して安全に登下校することが大切だと教えていただきました。
縦割り班での清掃活動
縦割り班の6年生が中心となって清掃活動を行っています。清掃が始まる前には掃除担当を割り振ったり、掃除の仕方を教えたりと異学年の交流を通して学校をきれいにしています。
生き物探し(2年)
7月4日(火)
生活科の学習で、生き物を探しに行きました。水辺の生き物や昆虫など捕まえることができました。これから、教室で世話をしていきます。
ユニセフ募金
7月4日(火)
本日より、企画委員が中心となりユニセフ募金運動を行っています。
教職員の学び
7月1日(月)
今年度3回目の校内研修を行いました。今年度の研修テーマ「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学習指導の充実」に向けて、学年ブロックに分かれて授業づくりについて研修を実施しました。
通学班会議
7月1日(月)
毎朝、通学班の班長・副班長が下級生と一緒に登校しています。通学班会議では1学期を通して各班の登校の様子を振り返りました。みんなで安全に登校できるように話合いを行いました。
5・6年着衣泳
7月3日(月)
暑い夏、水遊びが楽しい季節となりました。梅雨の合間に、水泳指導で着衣泳を行いました。体操着を着て水の中に入り、ペットボトルで体が浮く体験をしました。
4年生のかいこ
配蚕日から、5日目の蚕の様子です。総合的な学習で、蚕の飼育体験をしています。
読書のおすすめ
1年生の教室に展示しています。
今のおすすめシリーズは「としょかん」です。図書館にかかわる本が教室の後ろに展示してあります。また、カードを使ってたくさんの人が手に取って読むように呼びかけています。
もうすぐ、夏休みになりますが、親子で読書をすすめてみるのはいかがでしょうか。
リコーダー講習会(3年)
6月30日(金)
鳥と仲良くなるために作られた楽器、リコーダーの講習会がありました。講師の先生の演奏にびっくりするとともに、実際に6種類のリコーダーの演奏を聴き、音色の違いを楽しむことができました。
学校保健委員会
6月29日(木)
「メディアが心と体にあたえる影響~メディアコントロール力をつけよう!」というテーマで学校保健委員会が行われました。ぐんまこどもセーフネット活動委員会のインストラクターの先生にお話を伺い、「メディアに振り回されない生活の仕方」について話合いを行いました。学校三師の先生にもご指導ご助言をいただきました。
養蚕説明会(4年)
6月26日(月)
6月28日(水)の配蚕日に向けて4年生が養蚕について指導していただきました。これから蚕を育てマユにする学習が始まります。養蚕を通して学んだことを総合的な学習でまとめていきます。
Funglish:Cafeタイム
6月23日(金)
楽しく外国語を学びコミュニケーション力を高めるために、授業はもちろん休み時間も、外国語(英語)に親しんでいます。いろいろな学年の児童がFunglishroomに来室し、ALTの先生たちと交流しています。
鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
6月22日(木)
1年生が鍵盤ハーモニカの講習を受けました。講師の先生の素敵な演奏に体を動かし、その音色やリズムを楽しんでいました。鍵盤ハーモニカの演奏にこれから挑戦していきます。
新刊図書の紹介
6月21日(水)
児童玄関に、図書室に入った新しい本を紹介する掲示がしてあります。
また、夏休みの読書感想文の課題図書も紹介していますので、そのコーナーを活用していろいろな本に興味をもって読んでほしいと思います。
伝えたいこと(1年生)
6月21日(水)
平仮名の学習が終わった1年生、自分の伝えたいことを短い文で書くことができるようになりました。育てている朝顔の見て伝えたいことをノートに書き表しました。
5・6年生 水泳の学習
6月21日(水)
梅雨の合間に、水泳の学習を進めています。今年度は、どの学年ブロックも順調にプールに入ることができています。登校時からプールに入ることを楽しみにしていました。
外国語活動の授業(3年生)
6月20日(火)
3年生になり、外国語活動の学習を楽しく学んでいます。学習を始めて3ヶ月なりますが、数を英語で表現しています。担当教諭、外国語支援員、ALT2名と一緒に、表現することを楽しみながら、これからも学習を進めていきます。
キュウリの収穫
6月19日(月)
2年生が生活科で育てている野菜の収穫が始まっています。校長室にもキュウリが届きました。放課後も、水やりなど世話をがんばっています。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
自由参観日
6月16日(金)
お忙しいところ、自由参観日にお越しいただきありがとうございました。子供たちも保護者の皆様のお越しを楽しみに待っていました。また、今年度2度目の廃品回収もご協力いただきありがとうございました。保護者ボランティアの皆様にお世話になり回収することができました。
2年 町探検(生活科)
6月15日(木)
2年生の児童が5つの班に分かれて町探検を行いました。小野地区を知るとてもよい機会となりました。これから学習を広げていきます。
5年 田植え
6月15日(木)
総合的な学習で米作りを行っています。先日代掻きをした田んぼに田植えをしました。これから田んぼの水の管理や草取りを行っていきます。初めての田植えとなった児童もいましたが、一生懸命取り組んでいました。
なかよし宣言
6月13日(火)
なかよし旬間で学級のなかよし宣言を話し合いました。校内に掲示し、「やさしい子」として行動できるように生活していきます。
代掻(しろか)き(5年)
6月12日(月)
田んぼに水を入れ土を砕いて均平にしていく作業、代掻きをしました。稲をしっかりと育てるため田植えの前に行う重要な準備です。慣れない泥の感触に戸惑いながら作業を進めました。
体力テスト(5・6年)
6月12日(月)
梅雨の合間に、体力テスト(50m走、ソフトボール投げ)を行いました。今までにも、シャトルランや握力の測定を行っています。学年毎の目標に向かってがんばっています。
体積の学習 5年
6月9日(金)
算数の体積の学習で、1立方メートルについて学びました。1m×1m×1m:1立方メートルには、何人入るのか体験しました。
崇台山ウォークラリー
6月8日(木)
4年ぶりに、崇台山ウォークラリーを実施しました。企画委員、6年生等が準備を重ね、縦割り班で協力し合いながら、楽しく小野地区の自然と触れ合いました。保護者のボランティアの方々にもサポートしていただきました。ありがとうございました。
1・2年 水泳の学習
6月7日(水)
さわやかな青空の下、1・2年生が水泳の学習で、プールに入りました。楽しそうな声が、プールに響いていました。
崇台山ウォークラリーに向けて
6月6日(火)
崇台山ウォークラリーに向けて、全校で、準備を進めています。班ごとの作戦会議を行いました。班をリードする6年生は、ミッションの練習を事前に行っています。
サツマイモの苗植え
6月5日(月)
青少推の方にお世話になり、焼き芋集会に向けて、3年生がサツマイモの苗を植えました。300本の苗を植え、全校児童分の収穫目指して、育てていきます。
前期思いやり旬間
6月5日(月)
前期思いやり旬間が始まりました。体育館で人権講話を聞き、各学年で「なかよし目標」を話し合いました。
算数 たし算の学習 1年
6月2日(金)
算数の学習で、たし算の学習を進めています。先生の話をしっかりと聞き、一生懸命考えることができました。
崇台山ウォークラリー:作戦会議
6月2日(金)
5・6年生が6月8日(木)に実施される崇台山ウォークラリーに向けて、作戦会議を行いました。5・6年生は、それぞれの班のリーダーとなります。自分の責任を果たすことと協力することが大切です。
歯みがき指導 6年生
6月2日(金)
本日も、5年生・6年生の歯みがき指導を行いました。学年によって、歯みがき指導の内容をかえて実施しています。
歯みがき指導
6月1日(木)
歯みがき指導が始まりました。本日は1年生と2年生です。ご家庭でご協力していただいた「染め出しチェック」も活用させいただき、子供たちは、自分の歯みがきをチェックしました。
小野地区青少推の皆様と
5月31日(水)
正門前の花壇に栽培委員会の児童が花を植えました。小野地区の青少推の皆様にお世話になり、年2回きれいな花が花壇を彩ります。大変お世話になりました。
開校150周年記念事業
5月31日(水)
本校の開校150周年記念事業として、航空写真・集合写真等の撮影が行われました。市内小学校9校も同じ事業を実施しました。
全校児童が校庭で校章の人文字を作り、上空から航空写真を撮影しました。後日、クリアファイルが配付される予定です。
プール開き
5月29日(月)
雨模様のため、体育館でプール開き集会が行われました。
体育委員会が中心になって、これから始まる水泳の学習での「プールの約束」を全校で確認しました。
プールも、5,6年生のお陰できれいになりました。
5年 林間学校(2日目)
5月26日(金)
林間学校、2日目がスタートしました。
午前:野外炊飯
午後:アドベンチャー体験を楽しみました。
5年 林間学校
5月25日(木)
5年生林間学校の様子をお知らせします。
朝:5年生がおにし青少年野外活動センターでの林間学校に出発しました。
10時頃:鬼石青少年野外活動センターに到着しました。
午前:森の学習
午後:カヌー体験
カヌー体験、慣れてきました。
6年 租税教室
5月24日(火)
富岡法人会の方々にお世話になり、租税教室が行われました。税金の種類、税金と生活との関係について学びました。1億円の重さも経験しました。
第1回 学校評議員会
5月23日(火)
5名の学校評議員の方々に来校いただき、第1回学校評議員会が実施されました。児童の学習の様子を参観していただいたり、今年度の学校経営について、ご意見をいただいたりしました。
避難訓練(地震による火災)
5月22日(月)
今年度、最初の避難訓練を実施いたしました。地震が起こり、それが原因で、家庭科室より火災が発生したという想定で避難をしました。もしもの時にどのような行動を取ればいいか、ご家庭でも話し合ってみて下さい。
2年 にきにぎねん土
5月18日(木)
図工の学習でねん土をにぎり、いろんな形を作りました。その形を見て、想像を膨らませ、作品作りを行いました。
プール清掃
5月16日(火)
5年生が、プール開きに向けて、プールの清掃を行いました。これから始まる水泳の学習を楽しみにしていました。
とちの木の消毒
5月12日(金)
PTA役員によるとちの木や校庭の樹木の消毒が行われました。天候による日程の変更で、実施が前倒しとなりました。ご協力ありがとうございました。
交通少年団団員証の認定式・交通安全教室(高学年)
5月12日(金)
交通少年団小野小分団の団員証の認定式が行われ、交通安全協会小野支部長様より、副分団長(児童)に団員証を交付していただきました。その後、5・6年生による交通安全教室が行われました。実際の道路で自転車に乗り、交通ルールを学びました。