今日の出来事
明日は運動会
9月21日(木)
いよいよ、運動会の準備が終わり、明日の運動会を待つのみとなりました。さすが高学年、係別に分かれ会場準備等しっかりと行うことができました。また、保護者ボランティアの方々のおかげで、テントも8張り立てることができました。ありがとうございました。
今日までの練習の成果を思う存分発揮する明日がとても楽しみです。どうぞ、温かい応援をよろしくお願いいたします。
運動会練習
9月20日(水)
22日の運動会に向けて、練習をがんばっています。特に暑さが続く中、練習を重ねています。運動会を通して、最後までやり抜く経験を大切にしたいと考えています。
陸上練習(暑さ対策)
9月19日(火)
今週は、陸上練習と運動会練習が並行して行われています。本日は、暑さ指数が高いため、校内での練習を行いました。筋肉トレーニングや種目毎の重要な動きの確認等を行い練習しました。
とちの実
9月15日(金)
上野村のとち餅保存会の方に、たくさん収穫したとちの実をお渡ししました。とても喜んでいただきました。
運動会全体練習
9月14日(木)
第1回目の運動会全体練習を行いました。開会式の整列場所の確認とラジオ体操の練習をしました。各団の団長を始め、役員が一所懸命活動していました。
5年生国語の授業
9月13日(水)
5年生の国語の授業では「よりよい学校にするために」という単元で、小野小の課題の解決策について話合い活動を行います。学校生活の中の課題を自分たちで話し合うことで、よりよい学校を目指します。
また、本日は授業改善のために教職員で参観し、研修を進めていきます。
おのすみれこども園のお散歩
9月12日(火)
小野小学校にかわいいお客様がやってきました。おのすみれこども園の園児が校庭の遊具で遊んだり、体育館で運動会の練習を見たりしていました。
3・4年生 ダンスの練習(校庭)
9月12日(火)
運動会まで2週間を切りました。始めて3・4年生が校庭でダンスの練習をしました。本番が楽しみです。
とちの実拾い
9月11日(月)
「おはようございます」と正門から登校した児童が、とちの実拾いをしました。今年1番、とちの実が落ちている朝でした。たくさん拾った児童は一人で100以上拾っていました。みんなで力を合わせて拾ったので、あっと言う間に拾い終わりました。
1・2年ダンスの練習
9月6日(水)
熱中症対策を行いながら、1・2年生のダンスの練習を行いました。今日は、校庭での立ち位置を確認しました。当日がとても楽しみです。