今日の出来事
北中職場体験
10月3日(木)
北中2年生、4名が職場体験に懐かしい本校にやってきました。
1~4年生の学級での職場体験となります。自分の将来に向けて学んでほしいと思います。その中学生の姿が、児童にとっても自分の将来を考えるきっかけとなることを期待しています。
歌人が学校に!
10月2日(水)
土屋文明記念文学館の学校連携授業で、6年生が歌人の方と短歌を学びました。消しゴムというお題で、一人一人が書いた短歌をもとに、「短歌の書き方」を教えていただきました。
運動会
9月27日(金)
空模様が心配でしたが、児童一人一人が力いっぱい取り組み、最後まであきらめず、友達と応援し合い、素晴らしい運動会を創り上げることができました。
保護者の皆様には、テント等の片付けのご協力をいただき、本当にありがとうございました。
運動会全体練習
9月24日(火)
1時間目に運動会開会式・閉会式の練習を行いました。暑さも和らぎ、児童も集中して練習を行うことができました。6年生の団役員のやる気が伝わってきました。
第2回運動会係別打ち合わせ
9月20日(金)
2回目の運動会準備、係別打合せが行われました。当日の係別の仕事の内容を確認しました。
とち餅
9月19日(木)
上野村とち餅保存会の皆様のご厚意で、今年度も全校児童にとち餅をいただきました。朝早くから、とち餅をつくり、届けていただきました。本校のシンボルツリー「とちの木」でつながれたご縁に感謝しております。
3年 外国語活動
9月18日(水)
3年生が英語で「好きなものやきらいなもの」を尋ねる表現を学習しました。ALTの先生と楽しく学習しました。
陸上記録会に向けて
9月17日(火)
本日から種目別練習が始まりました。今年度は、地域にお住まいの陸上経験のある先生に、指導をしていただけることとなりました。大会に向けての練習が楽しみになりました。
タブレットを使って
9月17日(火)
6年生は社会の学習「武士の世の中」、5年生は理科の学習「台風」など、タブレットを使って自分の考えをまとめ、それを友達と交流し学びを深めています。
運動会練習1・2年
9月13日(金)
運動会に向けて、1・2年生が合同で遊競技の練習をしました。暑さ指数が高かったので、視聴覚室で練習を行いました。