学校の様子

2025年10月の記事一覧

6年生食育授業(10月21日)

富岡市給食センター福永栄養教諭をゲストティーチャーに、6年生の家庭科「まかせてね 今日の食事」の授業が行われました。子どもたちは事前に考えた献立をさらにバランスの良い献立にしようと話し合いました。様々な食品を組み合わせたり、一品加えたり、さらには味の組み合わせや旬、食べる人の好み、地産地消を考えるポイントとして話し合いました。6年生の考えた献立が12月の給食でだしていただける予定です。ますます給食が楽しみになりました。

0

3年1組研究授業(10月20日)

3年1組にて国語「おすすめの一冊を決めよう」の研究授業を行いました。司会や記録などの役割を果たしながら話し合い、互いの意見を比較・分析する活動を通して、考えをまとめることの学習です。

子どもたちは、楽しく、冷静に、役割を果たして、けんかをしないで、話し合いたいと意気込みました。みんなが納得できる意見にまとめようと話し合いました。

0

クマ鈴(10月20日)

地域づくり協議会よりクマ鈴をいただきました。全校児童分120個のクマ鈴が、区長会長さん副会長さんから、児童会企画委員に手渡されました。明日10月21日、児童会企画委員が各クラスに配ります。子どもたちはこれからこの鈴をつけてクマに遭遇しないよう気を付けて登下校していきます。地域の皆様いつも登下校の見守りをしていただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

0

小野小学校運動会(10月17日)

さわやかな秋晴れのなか運動会を行いました。子どもたちはたくさんのみなさんの応援を受けて、全力を発揮するすがすがしく力強い姿を見せてくれました。来賓の皆様、保護者の皆様の応援ありがとうござました。

開会式ラジオ体操中学年徒競走チェッコリ玉入れ高学年徒競走ぐるぐるタイフーンかわいくおどっちゃだめですか!?~Under the ONO~トッチーの宅急便雷光低学年徒競走小野小ソーラン2025全学年団対抗リレーエキシビジョンリレー閉会式

0