学校の様子

2024年9月の記事一覧

運動会

9月27日(金)

 空模様が心配でしたが、児童一人一人が力いっぱい取り組み、最後まであきらめず、友達と応援し合い、素晴らしい運動会を創り上げることができました。

 保護者の皆様には、テント等の片付けのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

運動会全体練習

9月24日(火)

 1時間目に運動会開会式・閉会式の練習を行いました。暑さも和らぎ、児童も集中して練習を行うことができました。6年生の団役員のやる気が伝わってきました。

 

とち餅

9月19日(木)

 上野村とち餅保存会の皆様のご厚意で、今年度も全校児童にとち餅をいただきました。朝早くから、とち餅をつくり、届けていただきました。本校のシンボルツリー「とちの木」でつながれたご縁に感謝しております。

陸上記録会に向けて

9月17日(火)

 本日から種目別練習が始まりました。今年度は、地域にお住まいの陸上経験のある先生に、指導をしていただけることとなりました。大会に向けての練習が楽しみになりました。

とちの実

9月11日(水)

 今年は豊作だった小野小学校の「とちの実」、上野村のとち餅保存会の方にお渡ししました。

とちの実を拾って下さった児童のみなさん、ありがとうございました。

食育指導(3年)

9月6日(金)

 3年生の給食の時間、給食センターの栄養士さんの食育指導がありました。本日のメニューの「コンソメジュリエンヌ」をもとに、食べ物の大切さを教えてくださいました。

引き渡し訓練

9月5日(金)

 不審者侵入による避難訓練、そして、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、大変お世話になりました。今後も安全を第1に考えた対応にご協力とご理解をお願いします。

あいさつ運動

9月3日(火)

 今日から3日間、朝、企画委員の児童が「あいさつ運動」を行っています。その呼びかけに応えて、元気なあいさつが児童玄関に響きました。