今日の出来事
前期委員会(4月14日)
前期委員会が発足しました。組織づくりや仕事の割り振りなど話合いをして、みんなのための活動が始まりました。みんなの力で令和7年度の小野小を充実させていきましょう。
企画委員会
放送委員会
環境委員会
体育委員会
保健委員会
給食委員会
図書委員会
1年生はじめての給食(4月14日)
今週から1年生の給食がスタートします。今日の献立は、ごはん、春巻き、もやしとキュウリの中華和え、マーボー豆腐、牛乳です。上手に準備をして、よくかんでたくさん食べました。
新学期第1週(4月11日)
新学期第1週が終了しました。一人一人が新しい学年でがんばることを決め、先生や友達と力を合わせてよいスタートができました。今日の4時間目の小野小の様子です。
1年生 下校です。1週間よくがんばりました。来週から給食が始まります。また月曜日に元気よく登校してください。2年生 視聴覚室で図工をしています。新聞を折ったり丸めたり新聞紙の感触を充分楽しんでいます。
3年生 初めて勉強する理科のオリエンテーションをしていました。ペットボトルに穴を開けたらどうなったのでしょうか。予想する3年生です。
4年生 音楽「さくら」を桜の木の下で歌います。子供たちの歌声も桜の花もきれいです。
5年生 国語 カードに書かれた言葉を、友達のヒントから考えます。連想する言葉が次々と出されます。
6年生 算数 対象な図形を書きます。子供たち同士の対話が活発です。
休み時間の子どもたち(4月10日)
桜が咲き誇る校庭で、休み時間の子どもたちは元気よく遊びます。子どもの中に先生の姿があります。楽しそうな休み時間です。
安全な1年生の登下校(4月8日)
1年生が3時間の学習をして下校します。1年生の下校を小野地区の生活指導員の方々が見守ってくださいます。帰りに歩きながら、「今日のお勉強は生活と国語が楽しかった」とお話ししてくれました。また明日元気に登校して下さい。生活指導員の皆様ありがとうございます。