学校の様子

2022年6月の記事一覧

ユニセフ募金活動

6月の中旬から児童会の企画委員が中心となって「ユニセフ募金」を行いました。
ユニセフとは世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動する国連機関です。
本校の子どもたちも、世界中の子どもたちが健康に暮らせるように少しでも力になればと、募金活動を行っていました。

0

一斉下校

6月28日、1~2年生は14時30分、3~6年生は15時30分に一斉下校を行いました。1~2年生の下校にはPTA本部役員、生活安全推進員、更生保護女性会の方に協力してもらい、児童の下校に学校職員とともに付き添っていただきました。また、3~6年生の下校は学校職員が方面ごとに付き添い、安全確保に努めました。PTA本部役員、生活安全推進員、更生保護女性会の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

清掃センター見学(4年)

6月27日の3・4校時、4年生が社会科の校外学習で、上高尾にある市の清掃センターを見学しました。清掃センターの担当の方から説明を聞いたり、施設を実際に見たりしてゴミの分別の必要性や働いている人の工夫や苦労などについて理解を深めていました。

    

    

0

読書の達人、先生のおすすめ本

今年度も「読書の達人スタンプラリー」を行っています。指定された本を読むと、スタンプがたまります。全部の本が読めた児童が、日に日に増えています。今年は高学年が読書に積極的に取り組み、「読書の達人」となっています。また、図書委員会の企画で「先生のおすすめ本」コーナーで、おすすめ本が紹介されています。

  

0

読書ビンゴ

図書委員会が、20分休みと昼休みに読書ビンゴのイベントを開催しています。1冊借りるごとにビンゴカードに図書委員がスタンプを押してくれます。普段よりもたくさんの児童が図書室を訪れていました。イベント期間は、6月20日~7月8日までとなっています。

  

0

初めてのプール(1・2年)

6月22日の1・2校時、1・2年生が小野小学校のプールに初めて入りました。プールサイドでの約束を確認し、準備運動を行った後、シャワーを浴びました。その後、入水の仕方の説明を聞き、プールに入りました。小学校の大きなプールに入って子どもたちは喜んでいました。

【1年】

  

【2年】

  

0

給食の時間の食育(4年)

6月20日の給食時間に給食センターの栄養士さんが4年生のクラスを訪問して食に関する話をしました。4年生の食育の話のテーマは「よくかんでたべよう」でした。子どもたちは真剣に話を聞き、よくかんで食べることの大切さについて理解を深めました。

  

0

クラブ活動

6月15日の6校時に、4~6年生がクラブ活動を行いました。今年度は、「スポーツクラブ」「中あそびクラブ」「ファングリッシュ・ミュージッククラブ」「理科クラブ」「ものづくりクラブ」の5つのクラブが行われています。子どもたちは、楽しそうに活動に取り組んでいました。

「スポーツクラブ」  

「中あそびクラブ 」 

「理科クラブ」    

「ものづくりクラブ」 

「ファングリッシュ・ミュージッククラブ」

           

 

0

学級なかよし宣言

各クラスで学級なかよし宣言を考えました。「みんなが仲良く、気持ちよく学校生活を送るためにはどうしたらいいか」「いじめのない学校、差別のない学校にするために大切なことは何か」「優しい心、思いやりの心をもつとはどういうことか」等を視点に、各クラスでお互いの考えを出し合ってクラスのなかよし宣言を作成しました。できたクラスのなかよし宣言は、児童玄関に掲示しました。

  

0

3年ぶりのプール(5・6年)

6月13日の3・4校時、5・6年が3年ぶりに小野小学校のプールに入りました。本日は、水慣れを中心に指導が行われていました。少し水が冷たそうでしたが、子どもたちは久しぶりのプールで楽しんでいました。

  

0

食育指導(4年)

6月13日の2校時に給食センターの栄養教諭を招いて、食育の授業を行いました。「どうしていろいろなものを食べるのかな」というテーマについて子どもたちは真剣に話を聞いたり、考えたりしていました。

    

0

田おこし(5年)

6月10日、5年生がこれから米づくりをする田んぼの田おこしを行いました。
地域で農業を営んでいる新井様の田んぼを借りて作業を行いました。田おこしのやり方を新井様に教えてもらった後、みんなで力を合わせて、手作業でおこしました。道具を使って、固くなった土を砕き、やわらかくしていきました。単調な作業ですが、おいしいお米を育てるには、欠かせない作業なので、子どもたちも真剣に作業を行っていました。

  

0

玉ねぎの収穫体験

6月7日、昨年12月になかよし学級で苗植えを行った玉ねぎの収穫の体験活動をしました。地域の農家の方の畑で植えた玉ねぎの収穫のやり方を教えてもらいながら、児童は手際よく収穫していました。最後に、収穫した玉ねぎの数を数えながら袋に分けました。

  

0

思いやり旬間

6月6日(月)から17日(金)までの2週間を今年度第1回目の「思いやり旬間」として人権集中学習を行います。この間、校長による人権朝礼や学級なかよし宣言の作成、人権の花運動、道徳・学級活動での授業実践などの活動を行う予定です。

  

0

***5年 おにし林間学校②***

6月3日(金)、5年生の林間学校2日目です。本日は「カヌー体験」と「森の学習」を行いました。ほとんどの児童がカヌー初体験でしたが、コツをつかみ見る見るうちに上達して、カヌーを乗りこなしていました。また、「森の学習」では、野生生物の生態の跡や樹木植物の特徴について学びました。
活動を通して、鬼石の自然に触れながら、協力し合い助け合うことができたり、友達のよい面を新たに発見したりすることができました。

  

  

  

0

***5年 おにし林間学校①***

6月2日(木)、3日(金)に5年生が林間学校を実施します。今年は、「おにし青少年野外活動センター」を利用しての林間学校となります。コロナ禍のため、宿泊は行わず、日帰り2日間で実施します。本日、1日目は「野外炊飯」と「川の学習」を中心に活動しました。一人一人が、ご飯を自分で炊き、用意されたカレーをかけて食べました。施設の人から河原でいろいろな話を聞いて学習しました。

  

  

0

栽培委員会と青少推による花の苗植え

6月1日、委員会の時間に栽培委員会の児童が3名の小野地区青少年健全育成推進委員会の方と校門前の花壇に花の苗植えを行いました。昨年度に引き続いて、小野地区の青少推の事業の一環として今年度も取り組んでいきます。今回は、ペチュニア、ベゴニア、サルビア、マリーゴールド等の花の苗を植えました。これから栽培委員会の児童が水やりなど、しっかりと世話をしていきたいと思います。

  

  

0