学校の様子

2021年7月の記事一覧

教室網戸取り付け&水道蛇口交換

夏季休業中に網戸の取り付け工事が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染予防のための換気対策として、既に設置済みの1階教室を除いた2階と3階にある普通教室、特別教室のベランダ出入り口と窓1カ所に網戸を設置しました。
また、同じく新型コロナウイルス感染症の感染予防のための水道の蛇口交換も行われました。水道蛇口の取っ手を回転式からレバー式に交換しました。レバー式の取っ手は、回転式のように同じ場所を触れずに済み、子どもたちが肘や手の甲を使って簡単に開け閉めできます。校舎内のトイレは自動水栓となりました。

 

  

0

ICT研修「ミニ勉強会」

7月20日の午後、GIGAスクールに伴う教員のICTスキルの底上げと活用促進を図るために職員研修を行いました。本日の「ミニ勉強会」では、リモート支援員さんを講師に、授業での利用を想定した演習を中心に研修を進めました。身に付けたスキルを2学期の授業にいかしていきたいと思います。

 

0

地区別一斉下校

7月20日、1学期の終業式を行いました。明日から児童楽しみにしていた夏休みが始まります。子どもたちは担任から渡された通知表をもって下校しました。本日は、地区別一斉下校を行い、担当の教員が児童と一緒に歩いて通学路の危険箇所を確認しました。

  

0

大掃除&ワックスがけ

7月16日(金)の5校時に大掃除、放課後に6年生が各教室のワックスがけを行いました。今週は清掃の時間に,水拭きをして床の汚れを落としました。今日は大掃除の前に教室内の机やいすなど動かせる物はすべて廊下に出して、普段の掃除ではできない場所も隅々まできれいにしていました。大掃除が終わると1~5年生の子どもたちは下校しました。その後6年生が全員で各教室のワックスがけをしました。
床がピカピカになりました。学校がきれいになり、とても気持ちがいいです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

  

  

0

万引き防止教室(4年)

7月15日の第5校時、4年生が万引き防止教室を実施しました。富岡警察署からスクールサポーターを招いて、ロールプレイを交えて万引き防止講話を行っていただきました。
万引きをするといったいどんなことが起きるのか、子どもたちなりにしっかりと考えることができました。

   

  

 

0

「SOSの出し方」の授業 (5,6年)

7月15日、5年生と6年生を対象に「SOSの出し方」の授業を養護教諭、スクールカウンセラーによるティーム・ティーチングで行いました。「SOSの出し方教育」とは、イライラしたり、不安になったり、悩んだりといったいろいろな心の変化や、けんかやいじめ、虐待など周囲の人との関係の問題などでつらい時や苦しい時に、自分を傷つけてしまったり、周囲の人を傷つけてしまったりということがなく、自分を大切にする方法を学ぶ授業です。
授業を通して、自分がかけがえのない大切な存在であることに気付くとともに、ストレスへの様々な対処方法を理解し、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するための援助希求について考えることができたようです。困ったときは、周りの仲間や大人を頼って、大切な自分を守っていきましょう。

  

  

0

田んぼの雑草取り(5年)

                  
7月14日、5年生が総合的な学習の時間で6月に田植えをした田んぼの雑草取りを行いました。田んぼの土に足を取られながらも、苗と雑草を見分けて雑草を抜いていました。雑草取りをした後、ぐんぐんと伸びた苗を観察し、「分げつ」を確認したり、田んぼに生息するカエルなどの生き物を見つけたりしていました。子どもたちは、生命力あふれる田んぼを実感していました。

   

   

0

交通少年団街頭活動

7月12日の7時30分より5,6年生の交通少年団員による街頭活動が行われました。交通指導員さんと交通安全協会の方の協力を得て、校門の所で登校する児童に「夏の県民交通安全運動」のビラを手渡したり、大きな声で挨拶と交通安全に対する呼びかけを行ったりしていました。

   

 

0

下校指導(スクールガードリーダー)

 本日の一斉下校では、富岡市のスクールガードリーダの先生より、交通安全の指導をいただきました。そのお話の中には、先日、千葉県で起こってしまった交通事故のお話もありました。「自分で守る、自分で守る」ことができるように、日頃から安全への意識を高めいきたいと思います。本日は、藤木方面へ子どもたちと一緒に歩いていただきました。

    

0

動く環境教室「エコムーブ号」(4年)

 7月6日、4年生が動く環境教室「エコムーブ号」を利用して、環境学習を行いました。
 移動環境学習車「エコムーブ号」による「動く環境教室」は、県が学校等で行われる環境学習を応援するために実施されています。3名の環境学習サポーターが、エコムーブ号に搭載されている説明用パネルや実験器具などを使って、「家庭から出る水の汚れを調べてみよう」、「ごみは大切な資源」について実験等を行いながら環境学習を進めてくれました。子どもたちも活動や説明を聞くことを通して、環境を守ることについて考えを深めていました。

  

  

0

職員による読み聞かせ

7月5日、職員による読み聞かせを行いました。担任以外の教職員が各学年の教室で、発達段階に応じた読み聞かせを実施しました。1~4年生までは絵本の読み聞かせ、5年生はALTと英語専科教員による英語と日本語による読み聞かせ、6年生は七夕に関するブックトークと読み聞かせを行っていました。子どもたちも一人一人が真剣に聞いていました。

【1年】 【2年】

【3年】 【4年】

【5年】 【6年】

0

第1回学校保健委員会

6月30日の6校時、第1回学校保健委員会が開催されました。今回は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、学校医さんをはじめとする学校三師の皆様やPTAの役員の皆様をお招きせず、児童と学校職員のみで実施しました。4~6年生の児童も密を避けるため、オンラインで各教室から参加するようにしました。保健委員会の児童が視聴覚室から「感染症(新型コロナ)予防について~健康に過ごすために今できること~」を発表しました。また、あらかじめ学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方に質問をしておいたことについての回答を報告していました。

    

    

0