学校の様子

今日の出来事

1年生 下校見守り活動

4月中、生活安全推進員さんと更生保護女性会の皆様が1年生の下校を見守って下さってます。方面ごとに分かれて下校グループに付き添っていただいています。子どもたちの安全のために見守り活動を行っていただき、ありがとうございます。

  

0

交通安全教室(1・2年)

4月20日の1~2校時に1・2年の交通安全教室を実施しました。小野駐在さんと2名の交通指導員さんの指導の下、学校周辺の道路を歩きました。信号機の見方や横断歩道の渡り方、歩行の仕方などを教えていただきました。また、小雨が降ったりやんだりしていた天気だったため、傘をさしての歩き方も指導していただきました。2年生が1年生をやさしくリードながら交通ルールを守って歩くことができました。

  

  

0

図書貸し出し開始

4月14日から図書室の本の貸し出しが始まりました。今年度も感染症対策のため、学年ごとに曜日と時間を決めて利用をしています。今年度も休み時間に、たくさん本を読みに図書室を利用して「読書の達人」を目指しましょう。

   

0

1年生を迎える会

4月15日(金)の1校時に 企画委員会が中心となり、「1年生を迎える会」を体育館で行いました。
校歌の紹介や代表の歓迎の言葉、2年生からあさがおの種のプレゼント等を行いました。最後に、1年生も元気よく「お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします」とみんなであいさつをしました。その後、縦割り班の顔合わせをして、新入生31名が小野小学校の仲間入りをしました。

  

0

1年生 給食開始

4月13日、本日から1年生の給食が始まりました。今日は入学してから初めての給食なので、6年生が付き添ってやさしく丁寧に運び方や盛り付け方を教えていました。当番以外の1年生もよい姿勢で準備ができるまで待っていました。黙食もしっかりとでき、おいしそうに給食を食べていました。

   

   

0

休み時間の様子

春の暖かさに誘われて、休み時間にたくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいます。鬼ごっこやドッジボール、ブランコやすべり台・鉄棒などの器具を使っての遊び等、みんなで楽しく仲良く遊んでいました。また、高学年の児童が1年生と一緒に遊んでいる様子も見られました。

  

  

0

新任式・始業式

4月7日、令和4年度の新任式と始業式を校庭で行いました。新任式では、今年度異動してきた7名の先生方の紹介や挨拶がありました。また、始業式では校長先生の話や担任発表等が行われました。子どもたちの表情を見ていると、新しい目標に向かってがんばろうという気持ちが伝わってきました。子どもたち一人一人が輝き、笑顔で楽しい学校生活が送れるよう、新しい学年でいろいろなことに挑戦する1年となることを期待します。

  

0

修了式

3月25日、体育館で修了式を行いました。各学年の代表が修了証を受け取りました。子どもたちは、この一年間よく頑張り次の学年に進むのにふさわしく立派に成長してきました。一つずつ学年が上がった4月からの活躍を楽しみにしています。

   

0

卒業式

3月24日(木)、小野小学校の体育館において、令和3年度卒業式を挙行いたしました。コロナ禍のため、富岡市教育委員会様・PTA会長様の2名の御来賓と各児童に対して2名の保護者の方をお迎えし、30名の卒業生が小野小学校から巣立っていきました。
6年間、一生懸命に学業や運動に取り組み、最上級生としてよく下級生の面倒を見てくれました。小野小学校で培った力を中学校でも思い切って発揮し、活躍すること期待しています。

0

表彰集会(なわとび大会&小野小オリンピック)

3月22日になわとび大会と小野小オリンピックの表彰を行いました。

「まん延防止等重点措置」の期間中に実施した「なわとび大会」は、当初予定していた縦割り班での実施ではなく、学年ごとの団対抗戦を行い、跳んだ回数を団別に合計して優勝を競い合いました。「なわとび大会」の優勝は白団(730回)、準優勝は赤団(602回)、3位は青団(526回)でした。
この結果、縦割り班対抗で競っていた「小野小オリンピック」(「運動会」「持久走記録会」「なわとび大会」の合計点)の順位が下記のように決定しました。
 1位 白団(1219点)  2位 赤団(1048点)  3位 青団(1006点)

全校児童が久しぶりに体育館に集まり、表彰の後、団長が1年間のまとめの挨拶をして健闘をたたえ合いました。

  

  

 

0

大掃除&ワックスがけ

3月14日の6校時に大掃除を行いました。新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置のため、いつもの縦割り班による大掃除ではなく、各学年で清掃場所を分担して大掃除を行いました。1年生~6年生まで1年間お世話になった教室を隅々まできれいにしていました。
その後、5年生が各教室や特別教室のワックスがけをして床をぴかぴかにしていました。

   

   

0

PTA本部役員・専門委員引き継ぎ会

3月10日、PTAの本部役員と専門委員の引き継ぎ会が行われました。引き継ぎ会に先立って、白石新会長から令和3年度の本部役員の方に感謝状が贈呈されました。令和3年度の本部役員さんは、コロナ禍の中でPTA活動を進めていく上でいろいろな点でご苦労されたことと思います。例年とは違う状況の中でも学校行事等でご協力いただきまして本当にありがとうございました。1年間たいへんお世話になりました。
また、新年度の本部役員の皆様、地区委員の皆様におかれましては、快く役職をお受けいただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
今後の感染状況により、まだまだ不透明なところもございますが、できる範囲でご協力いただければと考えています。そして、PTAと学校が「最高のパートナー」として手を取り合っていけたらよいと思います。

   

0

6年生を送る会

3月9日、3・4校時に「6年生を送る会」を行いました。今年の6年生はやさしくて頼りになる30人です。今年度いろいろな場面で全校のリーダーとなって在校生を引っ張っていってくれた6年生。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって計画、準備を進めてきました。
コロナ禍のため、いろいろな制約がある中での開催となりましたが、趣向を凝らし、在校生は各学年ごとに出し物を披露しました。その後、6年生も創作劇を披露したり、在校生へのメッセージを伝えたりしました。最後に、縦割り班で在校生から6年生へのプレゼントを贈りました。

【入場】  

【1年】  

【2年】  

【3年】  

【4年】  

【5年】  

【6年】  

【在校生からのプレゼント】 

0

児童用図書贈呈式(社会福祉協議会小野支部より)


3月8日、社会福祉協議会小野支部から、児童の教育活動に役立ててくださいと、児童用図書の寄贈がありました。「たまごにいちゃんシリーズ20巻」や「追跡!ごみのゆくえ6巻」など44冊の本をいただきました。子どもたちの図書離れが深刻化している昨今ですが、子どもたちが読書に親しむとともに学習意欲の向上を図っていきたいと思います。寄贈された本は、図書室に置きます。子どもたちにどんどん読んでほしいです。社会福祉協議会小野支部の皆様、ありがとうございました。

 

0

未来のわたし(6年生)

3階の崇台山ホールに6年生が図工の授業で制作した粘土作品が展示してあります。「未来のわたし」というテーマの作品です。警官、英語教師、漁師、画家、バレーボール選手等、一人一人が今抱いている夢が表現されています。夢をかなえられるよう努力を積み重ねていってほしいと思います。

 

0

職員読み聞かせ

3月7日、通学班会議の後に学校職員による読み聞かせを行いました。今回は担任外の教員の他に校務員さんや図書室事務員さんが各学年に応じた本を選び、読み聞かせをしました。子どもたちは熱心に読み聞かせを聞いていました。

【1年】  【2年】

【3年】  【4年】

【5年】  【6年】

0

通学班会議

3月7日、通学班会議を行いました。各通学班ごとに、今年度の通学班の反省について話し合ったり、来年度の通学班についてメンバーや集合場所・時間等の確認をしたりしました。その後、新班長が班をリードして6年生へ感謝の言葉を述べました。明日から、新班長に交代します。

   

0

一人1研究授業(1年学級活動)

2月17日の2校時に1年生の学級活動の研究授業を行いました。「なんでもたべよう」という題材の授業で、「好き嫌いをしないでバランスよく食べる」ことについての学習でした。担任と養護教諭のティームティーチングで授業を行いました。子どもたちは養護教諭の話をしっかりと聞いたり、グループで「食べ物カード」を使った活動を行ったりして、食べ物の働きやバランスよく食べることの大切さを学んでいました。

   

   

0

雪遊び

2月10日、朝から雪が降り、一面雪景色になりました。この雪景色の中、子どもたちが降り積もった雪で元気いっぱい雪遊びを行いました。子どもたちは大喜びで、校庭に出て雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊んでいました。

   

0

新入児保護者説明会

2月2日(水)、視聴覚室で来年度の新入児の保護者説明会を行いました。今年はコロナウイルス対策のため、新入児の体験活動等をなくし、保護者対象の説明会のみ実施しました。入学するまでの準備や心得、保健関係、給食関係等について担当職員から説明を行いました。新入児が学校生活を楽しく安心して送れるよう全職員で応援していきます。4月7日の入学を心待ちにしております。

  

 

0

いじめ防止子ども会議(6年)

1月27日、6年生が北中学校の2年生と一緒に「いじめ防止子ども会議」を行いました。例年ですと、北中学校に行って会議を行いますが、今回は新型コロナウイルス感染症の感染予防のためリモートで会議を行いました。今回は「一人一人の違いに気づき、考え、行動する」というテーマに沿って話合いをして、一人一人の感じ方について考え、コミュニケーションをするときに意識する必要があることについて考えました。タブレットを使用して7つの班に分かれて、話合いをしました。画面を通してですが、中学生と活発に交流することができました。

  

  

0

避難訓練

1月27日(木)、火災想定の避難訓練を行いました。
事前に学んだ避難するときは「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の約束を守って、子どもたちは避難していました。
避難の様子を観察していたスクールガードリーダーの方から「子どもたちは素早い避難行動ができていてすばらしかった」とお褒めの言葉をいただきました。

  

0

集団回収

1月19日、自由参観の際に家庭にある段ボールや新聞紙、雑誌などの資源ゴミを学校に持ってきていただき、本年度最後の集団回収を行いました。業者のトラックへの積み込み作業をPTAの本部役員さんに協力していただきました。集団回収にご協力いただき、ありがとうございました。

  

0

自由参観日(地区別)

1月19日は自由参観日でした。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、地区別ごとに1時間のみの参観に限定させていただきました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

2校時~4校時の限定参観でしたが、110名の保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。

【1年】  【2年】

【3年】  【4年】

【5年】  【6年】

0

校内書き初め展

1月17日(月)から校内書き初め展を開催します。2学期の末から少しずつ練習に取り組んできましたが、新年になり、気持ちも新たに集中して仕上げた作品です。
1・2年生は教室前の廊下、3・4年生は2階の星川ホール、5・6年生は3階の崇台山ホールに作品を展示しています。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。どの作品からも子どもたちの真剣な取り組みが伝わってくるようで、作品展ならではのよさを味わっていただけると思っています。展示期間は1月21日(金)までを予定しておりますので、19日の自由参観日の折などに是非ご覧ください。

【1年】 【2年】

【3年】 【4年】

【5年】 【6年】

0

なわとびタイム開始

1月13日から、2月16日に行われる「なわとび大会」に向けての団別練習が始まりました。長縄は、団ごとに練習日を設定して20分休みにトラック内で練習します。短縄は、練習台(ジャンプ台)を使って各自が休み時間や放課後練習します。なわとびの練習を通して、体力づくりとなわとび技術の向上を図っています。

   

0

書き初め大会

1月12日、書き初め大会が行われました。新年の新たな決意を込めて、全校の児童が書き初めに挑戦しました。日頃の国語(書写)の授業や冬休みの課題として練習に一生懸命取組みました。一人一人の児童がとてもよい筆使いでお手本を見ながら真剣に書きました。力強い文字で、「今年も頑張るぞ!」といった気持ちが伝わってきました。

【1年】 

【2年】 

【3年】 

【4年】 

【5年】 

【6年】 

0

3学期スタート

1月7日、今日から3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校してきました。3学期は短く、学年のまとめの学期となります。どの学年の子どもたちにとっても次の学年への大切な期間であることを伝え、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決していけるように支援してまいります。

     

0

大掃除&ワックスがけ

12月17日(金)の5校時に大掃除、放課後に5・6年生が各教室のワックスがけを行いました。13日の月曜日から清掃の時間に水拭きをして床の汚れを落としました。今日は大掃除の前に教室内の机やいすなど動かせる物はすべて廊下やホールに出して、普段の掃除ではできない場所も隅々まできれいにしていました。大掃除が終わると1~4年生の子どもたちは下校しました。その後5・6年生が全員で各教室のワックスがけをしました。今回のワックスがけは6年生が5年生にワックスがけのコツを教え、5年生に作業を引き継ぐ形で行われました。5・6年生のおかげで、床がピカピカになりました。

  

  

0

栄養教諭による食育指導(4年)

12月16日の6校時、4年生が給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき食育の学習を行いました。児童は「どうしていろいろなものを食べるのかな」というテーマについて考え、健康な体をつくるために好き嫌いなく食べることや栄養バランスをよくすることが必要であることを学びました。

  

0

一人1研究授業(6年外国語)

12月15日の4校時に6年生の外国語の研究授業を行いました。専科教員とALTによる「Let's think about our food」という単元の授業で、日本の料理を他校のALTに紹介するためのプレゼンテーションについての学習を行いました。子どもたちはペアになってタブレットを使ったプレゼンテーションの練習に取り組み、主体的・協働的な学びを行っていました。

  

0

喫煙防止教室(6年)

12月14日、6年生対象に喫煙防止教室を行いました。保健所から講師の先生をお迎えし、DVDを視聴したり、講話を聞いたりして、「たばこの害について」「健康な生活をするために」の内容を学習しました。

  

0

スクールガード・リーダー下校指導

12月9日、集団下校時にスクールガード・リーダーによる下校指導を実施しました。スクールガード・リーダーから登下校の際の歩き方や自分の身の守り方についてお話をしていただきました。また、児童と一緒に通学路を歩き、通学路における危険な場所の確認や問題点についての具体的な指導をしていただきました。

   

0

とちもち

12月7日、上野村の「とちもち会」から上野村の郷土料理である「とちもち」が届けられました。本校の子どもたちが集めたとちの実を材料にして「とちもち」がつくられました。とちの実の提供は4年前から始められました。「とちもち」を作るためには、約1ヶ月間毎晩とちの実の皮むきをしたり、木灰を使った伝統的技法で何日もかけてあく抜きするなど、目立たない根気のいる作業もあるとのことです。子どもたちはいただいた「とちもち」を家に持ち帰って食べ、「『とちもち』のおいしさ」と「自然のありがたさ」を感じとったようです。

0

外部講師による書写指導(3年)

12月3日の1・2校時、3年生の書写(毛筆)の時間に、外部講師をお願いし、書道の専門の先生に指導をしていただきました。文字を太く書くこと、はらいやはねのポイント、文字のバランスに気をつけること等、教えていただきました。

  

0

お米試食会(5年)

12月2日、5年生が総合の時間に取り組んできた「米作り」の学習の一環として、収穫した米を炊いて試食をしました。試食会に米作りを教えていただいた地域の方を招いて、米作りや収穫祭についてのお話を伺いました。その後、自分たち種から育てたお米を試食しました。「甘くておいしい」という声がたくさん聞かれました。

  

0

第2回学校保健委員会

12月1日の6校時に第2回学校保健委員会を開催しました。児童保健委員会から「感染症予防のための病気に負けない健康な体づくり」についての発表、給食センターの栄養教諭からのお話とレシピ紹介、そして、校医の先生方のご指導とご助言をいただきました。

児童保健委員会の発表は紙芝居にわかりやすくまとめられていて、大きな声で堂々と発表ができました。また、参加した4年生、5年生、6年生は発表や講話を真剣に聞いていました。

  

 

0

交通少年団街頭活動

12月1日の7時30分より5,6年生の交通少年団員による街頭活動が行われました。交通指導員さんと交通安全協会の方の協力を得て、校門の所で登校する児童に「冬の県民交通安全運動」の啓発活動を行いました。朝のあいさつをしながら、交通安全の呼びかけを行いました。

   

0

校内持久走記録会

11月25日(木)、たくさんの保護者の応援のもと、学校周辺道路で校内持久走記録会を実施しました。天候に恵まれ、絶好のコースコンディションの中、子どもたちはこれまで積み重ねてきた練習の成果を発揮して、最後まで諦めずに力一杯走りきりました。
今年は持久走の練習を10月下旬からスタートしました。子どもたちは、約1ヶ月間、20分休みや放課後の時間を使ってこつこつと走り込みを続けてきました。「継続は力なり」。今回の持久走の取り組みを、今後もその他の学校生活に活かし、目標を持って根気強く、こつこつと努力を積み重ねる、そんな「生き方」に繋げてほしいと思います。

【1年】 

【2年】 

【3年】 

【4年】 

【5年】 

【6年】 

0

なかよし集会

11月24日(水)、人権講話の後、なかよし集会を行いました。今回は、縦割り班で「友情・信頼」についてテーマを設定し、一人一人が取り組めることについて用紙に記入し模造紙に貼りました。模造紙は児童玄関に掲示しました。

  

  

0

人権講話

11月24日(水)から思いやり旬間が始まりました。まず最初に、富岡市の人権擁護委員の7名の方々にご来校いただき全校児童を対象に「人権紙芝居」をしていただきました。感染症の感染予防のためリモート配信で、「 インターネットにご用心」というテーマで紙芝居を用いて分かりやすくお話をいただきました。子どもたちも各教室で真剣に話を聞き、人権について考えていました。

  

0

一人1研究授業(2年算数)

11月22日の3校時に2年生の算数の研究授業を行いました。「かけ算九九をつくろう」という単元の授業で、「8の段の九九」についての学習を行いました。子どもたちは8の段の九九の唱え方を身に付け、タブレットを使って練習問題に取り組んでいました。

  

0

集団回収

 11月19日、授業参観の際に家庭にある段ボールや新聞紙、雑誌などの資源ゴミを学校に持ってきていただき、集団回収を行いました。業者のトラックへの積み込み作業をPTAの本部役員さんに協力していただきました。集団回収にご協力いただき、ありがとうございました。

   

0

授業参観

11月19日、授業参観が行われました。今回も新型コロナウイルス感染症対策のため、2校時~4校時に地区ごとに時間を区切って参観していただく分散参観で行いました。子どもたちは家の人の前で少し緊張ながらも、真剣に学習に取り組んでいました。

【1年】 【2年】

【3年】 【4年】

【5年】 【6年】

0

栄養教諭による給食時の指導

11月17日、5年生が給食の時間に給食センターの栄養教諭の先生に食育指導をしていただきました。栄養についての話や、今日の給食の献立に入っている食材について絵カードなどを使って説明してくださいました。

  

0