学校の様子

今日の出来事

崇台山ウォークラリー(5月21日)

小野小校歌に歌われる崇台山に登り、小野の豊かな自然を満喫する崇台山ウォークラリーが行われました。縦割り班でウォークラリーをし、6年生の考えたミッションや150分かけて戻ってくることで、順位が決まりました。暑い日でしたが全員が元気に最後まで頑張り続けることができました。6年生、そして12名の保護者ボランティアのみなさん、ありがとうございました。楽しく気持ちのよい崇台山ウォークラリーとなりました。

0

6年生調理実習(5月20日)

6年生が作る料理は「ハム野菜炒め」、めあては、いためる順番に気を付けて手早く炒めることです。子供たちは同じ大きさに野菜を切り、時間がかかる野菜から順番に炒めます。学習したことを調理実習に活かし、友達と力を合わせて声をかけあいながら調理実習が進みました。

0

第1回避難訓練(5月16日)

今年度初めての避難訓練として、地震が起こり火災が発生したことを想定し避難訓練を行いました。子供たちは地震から身を守る方法、そして火災の際に逃げる方法を学びました。自分で判断して自分で行動できるよう、子供たちが学んだことをご家庭でも話し合ってみてください。

0

交通少年団認証式・高学年交通安全教室(5月13日)

小野駐在所齋藤巡査部長様、交通安全協会小野支部長様、交通指導員の新井様、池田様、スクールガードリーダー富田様をお迎えし交通少年団認証式を行いました。小野小交通少年団のこれからの活躍を期待しています。交通安全教室では校庭で実技練習をし、学校外の道路での実技訓練も行いました。講評として、自転車に乗り出すときにふらつき車道に出てしまう場合があるので、後ろから車が来ないことを確認すること、もしも事故に遭った時、自分に怪我がないとしてもその場から去らないで警察に連絡をすることを教えていただきました。

0