今日の出来事
富岡製糸場見学
12月7日(木)
4年生が総合的な学習の時間と、社会科の学習のまとめの活動で「富岡製糸場」の見学に行ってきました。
解説員の方に詳しく説明していただき、学んだことをしっかりと確認することができました。「百聞は一見にしかず」ともいいますが、よいまとめの学習となりました。また、「座繰り体験」に全員が真剣に挑戦していました。
まかせてね今日の食事(6年)
12月6日(水)
6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。ジャガイモやベーコンを材料にして、ジャーマンポテト等をつくりました。ご家庭でも食事の用意を任せてみてはいかがでしょうか。
朝の様子
12月6日(水)
昨日より寒さが和らぎましたが、冷たい空気に包まれる季節になりました。しかし、子供たちは登校すると縄跳びをもって、元気に活動しています。朝、休み時間と、縄跳びの練習をがんばっています。
交通少年団街頭活動
12月5日(火)
冬の県民交通安全運動で、児童が正門で交通安全を呼びかけました。
「道路では、飛び出さない、遊ばない」「横断歩道を渡るときは左右を確認する」「自転車に乗るときもルールを守る」
交通ルールを守りましょう。
通学班会議
12月4日(月)
昼の集会の時間に、通学班会議を行いました。登校班の班長を中心に集合時間等の確認をしました。これから、寒い季節となります。周りの車の様子をしっかりと確認しながら安全に登校できるようよろしくお願いいたします。