今日の出来事
4年校外学習(富岡製糸場)
12月9日、4年生が校外学習で富岡製糸場に行ってきました。富岡製糸場の見学で解説員の説明を聞いたり、座繰り体験をしたりしました。とても有意義な学習ができました。
一人1研究授業(5年外国語)
12月8日の2校時に5年生の外国語の研究授業を行いました。専科教員とALTによる「What would you like?」という単元の授業で、群馬名物について丁寧に注文する表現で問答する学習を行いました。子どもたちはペアになって群馬名物について何がほしいかの問答の練習に取り組み、主体的・協働的な学びを行っていました。
第2回学校保健委員会
12月7日の6校時に第2回学校保健委員会を開催しました。児童保健委員会から「コロナ禍の今、生活習慣を見直そう!~元気に運動、快適すいみん part2 快適すいみん編~」についての発表、4~6年生のグループ協議、そして、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生から指導と助言をいただきました。
児童保健委員会の発表はわかりやすくまとめられていて、大きな声で堂々と発表ができました。また、参加した4~6年生は発表を真剣に聞いたり、グループでの話合いを活発に行っていました。
縦割り班遊び
12月7日の昼休み、1~8班の縦割り班で「縦割り班遊び」を行いました。「縦割り班遊び」は、毎週水曜日の昼休みに2グループ(1~8班、9~16班)に分かれて隔週で校庭で実施していく予定です。異学年交流を通して、子どもたちの主体性や自主性を養い、望ましい人間関係が形成されることと体力づくりをねらいとして始めました。本日は、班長、副班長を中心に遊びを考え、「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」等、各班で決めた遊びを楽しそうにしていました。
交通少年団街頭活動
12月6日の7時40分より5・6年生の交通少年団員による街頭活動が行われました。交通指導員さんと交通安全協会の方の協力を得て、校門の所で登校する児童に「冬の県民交通安全運動」の啓発活動を行いました。朝のあいさつをしながら、交通安全の呼びかけを行いました。
通学班会議
12月5日、通学班会議を行いました。各通学班ごとに分かれて、2学期の班通学を振り返り、よくできていた点や改善すべき点について班長を中心に話合いを行いました。
一人1研究授業(2年国語)
12月2日の2校時に2年生で国語の研究授業を行いました。「馬のおもちゃの作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう」という単元の授業で、説明の構成や順序について検討する学習を行いました。グループになって、友達の説明書を読み、より分かりやすい構成や順序を検討することができました。
よい歯と口の学校表彰
11月30日、群馬県歯科保健大会で「群馬県よい歯と口の学校コンクール」において学校表彰、「群馬県よい歯と口の学級コンクール」において6年生が学級表彰を授与されました。児童、家庭の協力のもと、貴重な表彰となりました。
人権に関する本の読み聞かせ
11月29日の清掃の時間に、「思いやり旬間」の活動の一環として人権に関する本の読み聞かせを行いました。各教室で担任外の職員が「人権・思いやり・友情・信頼」のテーマにかかわる本の読み聞かせをしました。
一人1研究授業(とちの木学級)
11月28日の5校時にとちの木学級で研究授業を行いました。道徳の「おかあさんとのやくそく」という題材をもとにして善悪の判断について考える授業でした。児童は真剣に考え、発表を積極的に行っていました。