今日の出来事
リコーダー講習会(3年)
6月4日(火)
リコーダー講習会が行われました。講師の先生からいろいろな種類のリコーダーの紹介がありました。長さや太さで音色が違うので、その特徴にあった曲の演奏を楽しみました。
前期思いやり旬間
6月3日(月)
今日から、2週間前期の思いやり旬間を実施します。
1時間目に「人権講話」を聞いた後に、学級の「なかよし宣言」を考えました。自分も周りの人も大切にし、認め合うことができる子ども、学校を目指して取り組んでいきます。
租税教室(6年)
5月31日(金)
6年生が富岡税務署の方々と税金について学びました。
今ではなくなってしまいましたが、昔は、いぬ税、うさぎ税があったそうです。子供たちはびっくりしていました。税金の役割について、詳しく学び、最後は、一億円の重さを体感していました。
Funglish Friday
5月31日(金)
金曜日は、英語でコミュニケーション、英語で話す日となっています。お昼の放送も英語でした。今日は6年生の放送委員がALTのインタビューを受けていました。
心肺蘇生法
5月30日(木)
富岡消防署の皆様にお世話になって、職員が水泳学習に向けて心肺蘇生法の講習を行いました。AED等の使い方についても、確認しました。
途中で出動要請があり消防の方々がいなくなってしまいましたが、職員だけで熱心に練習をしていました。