学校の様子

今日の出来事

新米を食べました(5年)

11月21日(火)

 総合的な学習で米作りを行って収穫したお米を炊き、みんなで食べました。「甘い!」お米だけの味をよくかみしめ味わいました。給食を食べた後でしたが、おかわり3杯、いただいた子もいました。

 

 

0

おのすみれでの交流会(5年)

11月20日(月)

 5年生が、総合的な学習の時間におのすみれこども園を訪問しました。来年度入学する年長児と交流しました。活動の目的は少しでも入学するときの不安をなくすことです。準備した活動を通して交流し、年長児のみなさんに喜んでもらうことができました。

 

0

後期人権旬間スタート

11月20日(月)

 今日から、後期人権旬間が始まりました。1時間目には、人権擁護委員の皆様に来校していただき、人権についての紙芝居を聞きました。1~3年生は「ずっとともだちでいたから」、4~6年生は「差別のない世界へ」という紙芝居から人権について考えました。

0

タブレットを活用した授業

11月17日(金)

学校では、タブレットを活用した授業に取り組み、子供たちも操作に慣れ、必要な時に使う力が身に付いてきています。大きな電子黒板に掲示しながら、学習をわかりやすく進めています。

0

2学期自由参観

11月15日(水)

 本日自由参観が行われ、たくさんの保護者の方々に来校していただきました。大変お世話になりました。おのすみれの園児たちも1年生の授業を参観しました。また、PTA主催の廃品回収もご協力いただきありがとうございました。

0

2年生まち探検

11月14日(火)

 2年生が2度目の町探検をしました。公民館、郵便局、丸山自動車、いずみ寿司、白石農園の5カ所に行ってきました。新しい発見をたくさんしてきました。保護者のボランティアの方々にも付き添っていただきました。

0

焼き芋集会

11月10日(金)

 準備を重ねてきた「焼き芋集会」が行われました。縦割り班で協力し合い、桑ぜを組み、サツマイモを入れて,とちの木の葉をかぶせました。北中学の1年生も手伝いに来校し、小野小学校の伝統行事をすることができました。給食の時においしい焼き芋を食べることができました。保護者ボランティア、小野地区消防団の皆様、大変お世話になりました。

0