学校の様子

今日の出来事

2年生町探検(6月20日)

2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。今回はおのすみれこども園、萬水、北中学校への探検です。学習ボランティアの方々に一緒に歩いていただき、3つのグループに分かれて元気よく探検をすることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0

5年生田植え(6月18日)

5年生は5月12日に籾まきをしました。それから水やりを当番で続けた5年生、立派な苗ができあがり今日はいよいよ田植えです。新井さんの田んぼに向かいます。田植えのコツを新井さんから教わりながら5年生は一生懸命植えました。

0

5年生代掻き(6月13日)

5年生が田んぼに入って代掻きをしました。始めの一歩を踏み出します。子供たちは田んぼの中を歩き回って、土と水を混ぜます。だんだんと田んぼらしくなってきました。新井さんの田んぼをお借りして、来週はいよいよ田植えです。

0

5年1組研究授業(6月12日)

5年1組にて算数「少数で割る計算を考えよう」の研究授業を行いました。これまで学んできたことを使えば小数で割る計算もできそう!子供たちは数直線を使って、わり算の性質を使ってよく考えました。小数を整数にすれば計算できることに気付きました。小数の割り算の学習が進んでいます。

 

0

6年1組研究授業(6月9日)

6年1組にて道徳の研究授業を行いました。うわさ話についての子どもたちの意識アンケートと、教材「森川君のうわさ」から、本時のめあては「仲間外れのないクラスにはどんな心が大切なのか」と決まりました。子どもたちは、正義を貫きたいと思った主人公の心の変化を近くの友達と対話し、考えをはっきりとしていきました。話合いをもとにして、正義を貫く心のすがすがしさ、そして正義を貫くことの難しさに子どもたちは気付きました。これからの生活で、間違っていることは勇気をもって違うと言う心をもちたいと意欲をもつ振り返りがありました。

0

5年 林間学校②

林間学校2日目の様子をお伝えします。

「朝食&お弁当プログラム」

朝食を食堂でいただきました。給食係の児童が配膳を手伝ってくれました。朝食後はお昼のお弁当で食べるおにぎりを作りました。ラップを使って上手に作ることができました!

「水辺の安全講習」

動画視聴で川の安全について、川原にて救助方法について学びました。

「お昼ご飯&カヌー体験」

朝に作ったおにぎりとバナナを食べました。カヌー体験では、水をかく感触を楽しんでいました。

「退所のつどい」

充実した2日間となりました!

0