学校の様子

今日の出来事

新しい本

1月22日(月)

 児童玄関に、新しく図書室に入った本の紹介コーナーがあります。いろいろな本を読んでほしいと思います。今年度の「読書の達人」の締め切りも近づいてきました。是非、一冊本を手に取って読んでみましょう。

グローブのお披露目

1月15日(月)

 大谷選手から、届いたグローブのお披露目を体育館で行いました。

また、小野スカイヤーズの児童がそのグローブでキャッチボールをしました。インタビューにも答えてくれました。

 

寒い朝でしたが

1月12日(金)

 今年一番の冷え込みとなり、今朝小野小学校では、-7度を記録しました。しかし、休み時間子供たちは元気に遊んでいます。縄跳びの練習もがんばっています。

 

学び初め

1月10日(水)

 3学期の学習が始まりました。本日は、学年によって内容は違いますが、書き初めや国語の詩の鑑賞などの学習を進めました。発育測定も行われています。

 

2学期終了 お世話になりました。

12月22日(金)

 2学期の終業式が行われました。明日からは、冬季休業となります。健康に気を付けて、充実した日々をお過ごし下さい。

 終業式、「新年の抱負をもちましょう」とお話ししました。今年をふり返り、新しい年を希望をもってお迎え下さい。大変お世話になりました。

万引き防止教室(4年)

12月21日(木)

 富岡警察の方にお世話になり「万引き防止教室」が実施されました。4年生が万引きについてのロールプレイを通して、親しい友達などから誘われたときの断り方などを学びました。

昔の遊び(1年)

12月21日(木)

 生活科の学習で、1年生が昔の遊びを体験しました。メンコやおはじき、竹とんぼ。地域のお年寄りの方々にお世話になり、楽しい時間を過ごしました。

おのすみれとの交流会

12月20日(水)

 幼小連携の一つとして、来年度入学するおのすみれの年長児と5年生の交流を行いました。

 春に校庭を彩るパンジーやサクラソウの苗を一緒に植えました。グループに分かれて活動しました。活動を通して5年生の最高学年になる自覚も芽生えてきました。