今日の出来事
1年生を迎える会
4月17日(水)
集会の時間に「1年生を迎える会」が行われました。企画委員会の児童のあいさつの中には「早く仲良くなりましょう」、1年生の言葉には「よろしくお願いします」と心通わせる関わりがありました。
その後、縦割り班の顔合わせもあり、1年生が縦割り班の仲間入りとなりました。
前期委員会活動
4月15日(月)
令和6年度前期委員会活動が始まりました。
今年度は、企画、栽培、給食、放送、図書、保健、体育の7つの委員会で活動します。新4年生は、初めての委員会活動です。今日は、組織を作り、活動内容を確認し、当番を決めました。
学校のため、みんなのために働くことで、役に立つ喜びを味わってほしいと思います。
初めての給食(1年生)
4月15日(月)
小学校に入学して、給食がスタートしました。メニューは「カレーライス」でした。小学校での給食当番、一つ一つ仕事を確認しながら、準備ができました。6年生のお手伝いが大活躍でした。
FUNGLISH
4月12日(金)
富岡市では英語教育の充実を推進しています。今年度も、工夫を凝らしながら、グローバル社会に向けて、子供たちが楽しくコミュニケーションを図ることができるように取り組んでいきたいと考えています。
Funglish Roomがリニューアルされました。今年度は、金曜日が「Funglish Day」となります。
朝の会の仕事(一年)
4月11日(木)
小学校生活のスタートは、朝の会から始まります。朝の会の仕事の保健室に健康観察ファイルを置きに行く、職員室に配付物を取りに行く仕事についてみんなで確認しました。
学習の様子(6年 国語)
4月11日(木)
国語で、6年生が「つないで つないで 一つのお話」の学習を進めていました。前に話した人の話を聞いて、次の話を考えて一つのお話を作りました。
新学年の様子
4月10日(水)
入学式の時には咲き始めていた校庭の桜が、咲きそろってきました。
新学年3日目、それぞれの学年で、学習も本格的にスタートしました。青空の下、たくさんの児童が、休み時間も外で元気に遊んでいました。
入学第2日目
4月9日(火)
新1年生がスタートして二日目となりました。雨降りの朝の登校となりました。児童玄関では、傘と長靴の片付けに戸惑っている1年生を手伝う6年生。最高学年としての自覚と優しさが伝わってきました。
令和6年度スタート
4月8日(月)
校庭の桜の花が咲き始め、小野小学校令和6年度がスタートしました。
新しい教職員、転入生、そして新1年生を迎え、新しい学年での学校生活が始まります。児童が充実した学校生活が送れるように教職員一同、力を合わせていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
修了式・離任式
3月26日(火)
令和5年度の修了式が行われました。それぞれの学年の代表者に修了証を手渡しました。また、離任式も行われ小野小学校を離れる先生とお別れすることができました。
今年度も大変お世話になりました。