学校の様子

今日の出来事

1・2年生交通安全教室(4月30日)

小野駐在所警察官様、交通指導員様、保護者ボランティアの皆様にお世話になり低学年の交通安全教室を行いました。子供たちは一生懸命、交通安全のポイントを学びました。一列で歩道を歩くこと、飛び出さないこと、横断の時には右左右と車や自転車をよく確認してから渡ること、手を挙げて運転者に自分を見てもらうこと、たくさんの学びがありました。5月も交通事故0で登下校しましょう。

0

1年生下校の見守り(4月25日)

地域の安全教育推進員の皆様には、1年生の下校見守りを4月の一ヶ月間、続けていただきました。毎日1年生と歩いていただき本当にありがとうございました。いよいよ来週木曜日には5月になります。これからも交通安全に慎重に登下校を続けます。

0

学校探検(4月24日)

2年生が1年生の案内役となって学校探検が行われました。2年生は1年生のために楽しいクイズを準備して学校を紹介してくれました。ピアノがあったり、実験台があったり、調理の道具があったり、先生が仕事をする部屋があったり、学校でいろいろな活動ができます。校長室にも子供たちが探検にきてくれました。

0

第1回学校運営協議会(4月23日)

今年度は9名の学校運営協議会委員の皆様にお世話になります。令和7年度の学校運営方針と今年度の計画をお伝えし意見交流を行いました。

人権教育の取組を大切にしたいこと、呼称を「さん」付けすることの意味を子供たちに理解させたいこと、そのことにより人々の助け合いや共助につながること、SSVを保護者に限らず地域住民にも広げたいこと、集団回収の方法を工夫したいこと、縦割り活動を大切にしたいこと、運動会の平日開催が定着したこと、働き方改革で職員の心身の健康を保ってほしいこと等の多くの意見交流が行われました。学校の取組に活かしてまいります。次回は7月に行われます。

会議後、1年生の給食の様子を観ていただきました。園長先生の来校に喜ぶ子供たちです。

 

0