今日の出来事
水泳の学習スタート
6月19日(水)
1・2年生が今年初めての水泳学習を行いました。1年生は、小野小学校のプールへ初めて入りました。
思いやり旬間を振り返って
6月18日(火)
6月3日(月)から取り組んだ「思いやり旬間」を振り返って、各学年の代表が感想を昼の放送で発表しました。
学習の様子
6月17日(月)
1学期もあと1ヶ月あまりです。これから、1学期のまとめの学習を進めていきます。
町たんけん(2年)
6月13日(木)
2年生が小野地区のたんけんに出かけました。二つの班に分かれ、4つの場所に大変お世話になりました。
田植え(5年)
6月13日(木)
5年生が田植えをしました。慣れない手つきで、4~5本に苗を分け、丁寧に植えました。たくさんのお米が実るのを楽しみにしています。
代掻き(5年)
6月11日(火)
田植えの準備の「代掻き」をしました。
田んぼに水を入れ、稲を植えるために足で踏みつけて、田んぼを耕しました。
思いやり旬間:なかよし宣言
6月10日(月)
思いやり旬間も2週目となり、児童玄関になかよし宣言が張り出されました。
学級で話し合ったそれぞれの宣言に近づくことができるよう生活していきます。
林間学校(5年)第2日目
6月7日(金)
朝のつどい・朝食
お弁当プログラム
カヌー体験
林間学校(5年)第1日目
6月6日(木)
出発式を終え、林間学校に向かいました。
入所のつどいとアドベンチャー体験
森の学習
野外炊飯の準備
縦割り遊び
6月5日(水)
昼休みに縦割り遊びが行われました。6年生が中心になって遊びを決め、各班で遊びました。