新着情報

パブリック

4月23日(火)  崇台山ウォークラリーに向けて、6年生が下見に崇台山に登りました。 コースを確認したり、ミッションを考えたりするための下見でした。今年はどんなウォークラリーになるのか、とても楽しみです。成功に向けて6年生のリーダーシップとサポートを期待しています。  
4月22日(月)  4年生が国語の「白いぼうし」の学習に取り組んでいます。今日は、登場人物について話合いをしました。とても、心温まるお話なので、お子さんと一緒に読んではいかがでしょうか。また、シリーズで読んでいただき、作者の思いを感じてみるのも面白いと思います。
4月22日(月)  3年生が総合的な学習の時間に「大豆」と「とうもろこし」の種まきをしました。昨年と同様に地域の方にお世話になって栽培をしていきます。 大きく育っておいしく食べるのを楽しみにしながら、種をまく活動を行いました。収穫が楽しみです。    
4月22日(月)  3月に小野公民館で開催された「幸せのお裾分け」でいただいた本を紹介します。図書委員会の児童がお礼の気持ちを込めて全校に紹介する掲示をしました。
4月18日(木)  6年生が全国学力学習状況調査を本日、実施しました。真剣に取り組み、最後まで問題に向き合っていました。  
4月17日(水)  集会の時間に「1年生を迎える会」が行われました。企画委員会の児童のあいさつの中には「早く仲良くなりましょう」、1年生の言葉には「よろしくお願いします」と心通わせる関わりがありました。  その後、縦割り班の顔合わせもあり、1年生が縦割り班の仲間入りとなりました。
4月15日(月)  令和6年度前期委員会活動が始まりました。  今年度は、企画、栽培、給食、放送、図書、保健、体育の7つの委員会で活動します。新4年生は、初めての委員会活動です。今日は、組織を作り、活動内容を確認し、当番を決めました。  学校のため、みんなのために働くことで、役に立つ喜びを味わってほしいと思います。
4月15日(月)  小学校に入学して、給食がスタートしました。メニューは「カレーライス」でした。小学校での給食当番、一つ一つ仕事を確認しながら、準備ができました。6年生のお手伝いが大活躍でした。  
4月12日(金)  富岡市では英語教育の充実を推進しています。今年度も、工夫を凝らしながら、グローバル社会に向けて、子供たちが楽しくコミュニケーションを図ることができるように取り組んでいきたいと考えています。  Funglish Roomがリニューアルされました。今年度は、金曜日が「Funglish Day」となります。  
4月11日(木)  小学校生活のスタートは、朝の会から始まります。朝の会の仕事の保健室に健康観察ファイルを置きに行く、職員室に配付物を取りに行く仕事についてみんなで確認しました。
4月11日(木)  国語で、6年生が「つないで つないで 一つのお話」の学習を進めていました。前に話した人の話を聞いて、次の話を考えて一つのお話を作りました。  
4月10日(水)  入学式の時には咲き始めていた校庭の桜が、咲きそろってきました。  新学年3日目、それぞれの学年で、学習も本格的にスタートしました。青空の下、たくさんの児童が、休み時間も外で元気に遊んでいました。
4月9日(火)  新1年生がスタートして二日目となりました。雨降りの朝の登校となりました。児童玄関では、傘と長靴の片付けに戸惑っている1年生を手伝う6年生。最高学年としての自覚と優しさが伝わってきました。
4月8日(月)  校庭の桜の花が咲き始め、小野小学校令和6年度がスタートしました。 新しい教職員、転入生、そして新1年生を迎え、新しい学年での学校生活が始まります。児童が充実した学校生活が送れるように教職員一同、力を合わせていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
3月26日(火)  令和5年度の修了式が行われました。それぞれの学年の代表者に修了証を手渡しました。また、離任式も行われ小野小学校を離れる先生とお別れすることができました。  今年度も大変お世話になりました。
3月22日〈金)  卒業式が行われ、卒業生22名が、小野小学校を巣立ちました。卒業式前には在校生の教室を回り、別れを惜しんでいました。5年生が在校生の代表として卒業式に参列し、離校式でもアーチを作り、卒業生を見送りました。
3月15日(金)  一年間使用した教室への感謝の気持ちを込めて、大掃除を行いました。 1年生も力強く水拭きの雑巾がけで、教室の床をきれいに拭き上げていました。体力を高めよう「マッスル」掃除の成果があらわれていました。  5年生がワックスがけを担当し、学校中の教室をピカピカに磨き上げていました。
3月13日(水)  参列する5年生と合同の卒業式練習を行いました。卒業式まであと、1週間あまりとなりました。思い出のある卒業式になるように練習を重ねていきます。
3月11日(月)  1年間学校のリーダーとしてがんばってきた6年生に「ありがとう」を伝える6年生を送る会が、5年生の企画で行われました。とても、のびのびとしたあたたかい会となりました。  まず、5年生がリードして縦割り班で6年生と遊んだ後、体育館で感謝の言葉を6年生に伝えました。6年生からはお礼に折り紙で作ったガーベラの花が児童におくられました。  
3月7日(木)  3年生が、富岡市社会福祉協議会の方々にお世話になって、アイマスク体験を行いました。体験を通して、これまで総合的な学習で学んできたことを深めることができました。
3月6日(水)  4年生と思い出づくりの卒業プロジェクトは、3年生と楽しんだ同じ内容でした。しかし、3年生とは違い、対等に投げ合う様子も見られました。4年生は6年生の強さを実感したようでした。
3月6日(水)  修了式まで1ヶ月を切り、新学年に向けてまとめの学習を進めています。国語の学習では、読み物教材に取り組んでいます。物語の面白さを味わいながら、読む力を身に付けてほしいと思います。
 小学校生活の思い出に6年生が3年生と遊びました。 3年生担当の6年生が中心となって、「ドッジボール」と「ドッジビー」を楽しみました。
3月4日(月)  来年度に向けて、通学班会議を行いました。今まで6年生が班長だった登校班は、新しい班長へのバトンタッチが行われました。明日からは登校班によっては、班長が高学年でない場合もありますので、安全に登校できるようにお声がけください。今年度中は、6年生が後ろから見守りながら登校します。
 小野小学校が実施している「崇台山ウォークラリー」の引き継ぎが行われました。5,6年生が一緒に崇台山に登り、来年度実施される「崇台山ウォークラリー」の内容や指令を5年生に伝えていました。また、学校生活で中心になっている縦割り班活動の引き継ぎも行われました。
3月1日(金)  ご家庭で取り組んでいただいている「ノーメディアへの取組」はいかがでしょうか。学校でも、保健委員会が継続して呼びかけています。児童玄関には、保健委員会で作成したポスターが貼ってあります。
2月29日(木)  お忙しいところ、授業参観にお越しいただきありがとうございました。 また、廃品回収にもご協力いただきありがとうございました。
 5年生が外国語科の授業で、日本の文化を教材に学習をしました。そのまとめの学習として、日本に来て間もない、一ノ宮小学校のALTジェシカ先生とオンラインで繋がり、学習した英語で、日本の文化を紹介しました。ジェシカ先生からとてもすばらしいと褒めていただきました。
 昨日、2月26日(月)の集会の時間に、小野小オリンピックの表彰式が体育館で行われました。    このような結果となりました。  どの団も、3つの競技を最後まであきらめず協力し合いながら取り組みました。6年生も全校をしっかりとリードすることができ、中学校につながるよい経験となりました。  
2月27日(火)  6年生が2年生と思い出を作りました。「じんとり」と「だるまさんがころんだ」で2年生と一緒に遊びました。遊びの中で優しく2年生に声をかける姿に、卒業が近いことを感じました。
2月26日(月)  4年生が、総合的な学習の時間に学んできた「富岡製糸場」について、講師として富岡製糸場課の方々にお越しいただき学習しました。これから、「いろいろな人に富岡製糸場を知ってもらうこと」をねらいに学習を深めていきます。
2月22日(木)  2年生が図工の紙版画の学習を始めました。今日は、どんな絵の版画にしようか、思い思いにイメージを膨らませていました。できあがった作品がとても楽しみです。
2月21日(水)  5年生が家庭科でエプロンの作成を行っています。今日は、ポケットを付ける活動でした。保護者ボランティアの方にもお世話になり、慣れない作業に熱心に取り組んでいました。
2月20日(火)  6年生が卒業に向けて、プロジェクトを進めています。今日は1年生と遊ぶことで、思い出づくりをしました。6年生が4月に入学した1年生と手をつなぎ、1年生を迎えた姿が懐かしく思い出されます。今日も優しく声をかけている6年生が頼もしく感じられました。
2月16日(金)  冬晴れの中、なわとび大会が行われました。各団6年生を中心に20分休みに練習してきた成果を発揮しました。各団、「かえる」「ばった」「うさぎ」の3つのチームに分かれて声をかけあいながら、一生懸命跳んでいる姿にこの一年の成長を感じました。    
2月14日(水)  飼育栽培委員会で、花クイズを実施しています。児童玄関に置かれた10種類の花の名前を答えるクイズです。タブレットを使って調べることもできます。調べ方も紹介しています。  
 小野小学校が開校して、150年を迎えました。そこで、リーフレットを作成しました。配付されましたらご覧下さい。小野小学校の歴史が詰まっています。また、校庭のプールのフェンスに記念の垂れ幕が飾られています。 リーフレット 小野小学校リーフレット表紙.pdf
2月13日(火)  掃除の時間も意識して、体力向上を目指しています。箒ではくときはかかとをあげる。腕の筋肉を意識して机を運ぶ。寒い冬でも、体を鍛え体力を高められるよう、体育委員会が呼びかけています。
2月6日(火)  昨日の雪が校庭に残り、冬の特別な遊びを経験しました。雪合戦や雪だるま・・・雪の冷たさを感じながら、楽しく遊ぶことができました。
2月5日(月)  思いがけない降雪で、一面が雪景色となりました。本校のとちの木も白い衣をまとったようでした。児童の安全を第1に対応を取らせていただき、大変お世話になりました。ご協力とご理解ありがとうございました。
2月5日(月)  昼の集会の時間に、6年生が縦割り班の中心になり、「どうしたらいじめをなくすことができるか」について話合いを行いました。中学校でのいじめ防止会議を受けて、小野小学校にも「みんなで仲良く生活しよう」という気持ちを広げようとする、6年生の思いが伝わってきました。
2月1日(木)  令和6年度に入学するための「一日入学」が行われました。交流を深めていた5年生が新入学児の体験学習のお手伝いをしました。
1月31日(水)  1年、2年、4年の授業の様子を紹介します。1年生は国語の「どうぶつの赤ちゃん」の学習で音読をしました。2年生は、冬の運動の定番、サッカーで、体を動かしました。4年生は、わり算の問題に挑戦しました。
1月30日(火)  穏やかな冬の20分休み、団別のながなわ跳びの練習が行われました。全校児童が、3つの団に別れて練習しました。それぞれの団で、高学年の児童が声をかけ、なわに入るタイミングを教えていました。6年生がなわを回しますが、なわに入る様子を見ながら、回し方を調節していました。
1月29日(月)  理科の「私たちの生活と電気」の学習でプログラミングについて、学びました。タブレットとmicro:bitを使って、プログラムを作り、実際に正しく作動するか確かめてみました。
1月29日(月)  学校評議員5名の方々にお越しいただき、学校評議員会を開催しました。今年度の本校の教育活動についてご意見をいただきましたので、次年度にそれを反映させていただきます。大変お世話になりました。
1月25日(木)  第3校時に火災による避難訓練を実施しました。全校の児童が落ち着いて行動し、とちの木前に素早く避難することができました。今回は、富岡消防署員の方々にお世話になり、消火器の使い方なども教えていただきました。
1月24日(水)  6時間目に4~6年生がグラブの時間を楽しみました。ものづくりクラブは調理をしました。中あそびクラブは話合いをしながら、自主的な活動を進めていました。学習の時間では、できない経験を学んでいます。
1月22日(月)  児童玄関に、新しく図書室に入った本の紹介コーナーがあります。いろいろな本を読んでほしいと思います。今年度の「読書の達人」の締め切りも近づいてきました。是非、一冊本を手に取って読んでみましょう。
1月16日(火)  小野小オリンピックの最後の種目「縄跳び大会」に向けて、練習が始まりました。高学年がリードして練習を進めています。